抱っこ紐

DaG1プラスのヒップシートは腰が痛いという口コミ多数!コンパクトな一方でデメリットに注意

テラスベビーのDaG(ダッグ)シリーズはヒップシートが折りたためるということで、注目をあびているヒップシートの一つ。

その中の一つである「DaG1プラス」はシングルショルダー付きのヒップシート。

ショルダーは収納可能なので、ヒップシート単体で使うことも可能です。

そんなDaG1プラスですが、コンパクトで便利という口コミの一方で腰が痛いなどの口コミも…。

今回は実際にDaG1プラスを使った人の口コミからメリットやデメリットをお伝えします。

DaG1プラスのまとめ

  • 持ち運びには便利
  • ウエストベルトは細く、腰が弱い人には不向き
  • フィット感も少ない
  • ショルダーがついているので、機能は便利
港区ママ
港区ママ
持ち運びは楽とはいえ、使用感はイマイチ。長時間利用には向いてないなっというのが正直な感想です。

おすすめヒップシートは以下↓

ヒップシートおすすめ
【2022年最新】目的別おすすめヒップシート5選。腰肩に不安がある人は必見。同じように見えるヒップシートでも、メーカーによってかなり使い心地に差がでることはご存知でしょうか?特に腰痛持ちの人にとっては、ヒップシート選びはとても大事。体にあうものを選べば負担を軽減してくれますが、あわないとさらに腰に負担がかかります。今回は、そんなヒップシートの選び方をお伝えします。...

テラスベビーDaG1プラス ヒップシートの特徴

DaG1プラスの最大の特徴は、シングルショルダー付きでコンパクトに収納できる点。

またDaGシリーズの中で唯一、SGマーク適応商品となっています。

DaG1プラスの特徴について詳しく見ていきましょう。

何歳から使用できる?

DaG1プラスの対象年齢は首すわり頃(4ヶ月)〜48ヶ月までとなっています。

制限体重は20キロまでです。

抱っこはタテ抱っこと腰抱っこの2種類で、対面・前向きどちらでも使用できます。

抱っこによって使用できる月齢が違うので注意してくださいね。

タテ抱っこ(対面)首すわり頃(4ヶ月)〜48ヶ月
タテ抱っこ(前向き)腰すわり頃(7ヶ月)〜48ヶ月
腰抱っこ(対面・前向き)腰すわり頃(7ヶ月)〜48ヶ月

たためて持ち運びに便利

DaG1プラスたたむ

DaG1プラスの大きな特徴として、コンパクトに折りたたむことが可能です

ヒップシートは「かさばる」というイメージがありますが、DaG1ならたためるので持ち運びもラクラク!

このヒップシートが折りたためる機能は特許を取得しています。

カバンにしまっても余裕があるので、おむつやマグなども一緒に持ち運ぶことができますよ。

ショルダー収納可能

DaG1プラスはシングルショルダーがついています。

そのショルダーもヒップシートの中に収納することができます

使わない時は収納しておけるので、邪魔になりません。

もちろんヒップシートのみで使うことも可能。

使うシーンによって使い分けができるのもメリットです。

ショルダーがついていると、抱っこ紐のように使うこともできるので便利!

港区ママ
港区ママ
特に子どもが寝てしまった時はショルダーがあると子供を支えられるので便利です。

軽量

Dag1プラスの重量は約580グラム

他のショルダー付きのヒップシートと比較すると、DaG1プラスは軽いことがわかります。

ミアミリー(ダブルショルダー込)ベビーアンドミー(ダブルショルダー込)ポルバン(シングルショルダー込)Dag1プラス
820g 800g600g約580g

滑り止めつき

DaG1プラス滑り止め

ヒップシートを選ぶ際に、確認してほしいのが、赤ちゃんが座る部分に滑り止めがあるかどうか。

滑り止めがないと、赤ちゃんの座る位置が移動しやすく、抱っこする側にも負担がありますし、赤ちゃんの落下にもつながります。

DaG1プラスは滑り止めがついているので、赤ちゃんの座る位置をキープすることができます。

DaG1プラスのスペック表

DaG1プラスはSGマーク適応商品です。

詳しいスペックはこちら。

対象年齢4ヶ月〜48ヶ月
制限体重20kgまで
抱っこタテ抱っこ(対面・前向き)、横抱っこ(対面・前向き)
サイズ胴回り60cm〜110cm
重量約580g
カラーブラック、グレー、ベージュ
価格12,100円(税込)

その他のDaGシリーズについてはこちら↓

DaG1
DaG(ダッグ)1のヒップシートってどうなの?口コミは?シリーズの違いについてもレビュー。DaG(ダッグ)1からDaG7までテラスベビーのヒップシートについて紹介します。各モデルの違いや、口コミなどもレビュー。購入に迷っている人の参考になる情報満載です。...

Dag1プラスの口コミからみるデメリット

DaG1プラスは、コンパクトになるという点で便利なヒップシートですが、機能性についてはデメリットも目立つ商品です。

そのデメリットを紹介します。

  1. ウエストベルトが細くて腰が痛い
  2. ファスナーが硬い

残念ながら口コミでもこちら2点の評判がよくありません。

購入時の参考にしてくださいね!

ウエストベルトが細くて腰が痛い

DaG1プラスの口コミの中で多かったのが「腰が痛い」という声でした。

港区ママ
港区ママ
わたしも実際試着してみましたが、ポルバンやミアミリーなどと比較してもかなり細いためフィット感がなく、長時間使用は無理かなっと思いました

特にヒップシートは大きくなった子供を抱っこすることが多いため、腰に負担がかかります。

そのためヒップシートに比べるとウエストベルトが細いという点は非常に気になります。

DaG1ウエストベルト

13キロの息子の抱っこのお出かけ用に買いました。使用している安いヒップシートより腰ベルトが細く、少しの抱っこでもかなり腰に負担がかかります。

もう少し試行錯誤してみたいと思います。

引用:楽天口コミ

何回か試してみましたが、ウエストの一番細い部分に巻いても恥骨に当たり痛くて、早くも使用を諦め気味です。また、子供を乗せると腰への負荷も強く痛めないか不安で、私には合わないのかもしれません。

引用:楽天口コミ

子供の体重が加わると、ベルトが腰に食い込んで痛いと感じることも。

158センチ痩せ型ですが、息子の体重が加わることでベルトなどが食い込むので股関節付近と骨盤に刺さる様な痛みがでてきます。

つける位置など工夫して使用していきたいと思います。

引用:楽天口コミ

ファスナーがかたい

DaG1プラスファスナー

腰が痛いという口コミと同じくらいあったのが「ファスナーがかたい」という声です。

購入時は特にファスナーがかたく、開閉がしにくい場合があります。

ただこちらは対応策があります。

ワンショルダーを入れるポケットがほとんど口が開かないので、しまう時は無理やり押し込む感じになります。

安全性のためか、チャックがかなりかたいです。これは仕方ないかなあと思います。

引用:楽天口コミ

 

商品を装着してみると、最初はヒップシートのファスナーが固く簡単に装着出来ませんでしたがコツを掴むと簡単に出来るようになりました。

引用:楽天口コミ

購入時はヒップシートが真っ直ぐの状態のため、ファスナーが上がりにくいです。

ファスナーが硬い場合は、ヒップシートの形を少し曲げることでファスナーが上がりやすくなります。

曲がりクセをつけるとスムーズにファスナーを開閉できるようになります。

腰に痛みを感じる場合の対策法

口コミには腰に痛みを感じた場合に、みなさんがためしている対策も掲載していたので、すでに購入してしまったという人は試してみてください。

  • ヒップシートの座面の高さをおへその位置に合わせる

ヒップシートを低い位置にしている人が多いので、正しい位置(ウエスト部分)に再度つけなおしてみる。

  • 腰抱っこの場合は、ヒップシートの中心を腰骨付近に合わせる

抱っこする位置を少しずらすことにより、体重のかかる位置をかえます。

  • 腰ベルトを体にきつめに巻く

きつくしめることにより、ずり落ちが減り、正しい位置での抱っこをキープできます。

腰の痛みには個人差がありますが、DaG1は腰の弱い人にはおすすめできません。

また、長時間の使用も腰に負担がかかるので気をつけた方が良いでしょう。

腰ベルトの機能性を求めるならポルバンも検討してみてくださいね。

ポルバン
ポルバン(POLBAN)アドバンスのヒップシートがおすすめな理由。ベーシックとの違いや口コミから見るメリット、デメリットをお伝えします。ポルバンのヒップシートはコスパ、使いやすさから大人気のヒップシート。日本の会社が日本向けに作っているので、日本人赤ちゃんの体格にもぴったりとパパ、ママ大絶賛。今回はそんなポルバンのヒップシートのメリットデメリットをお伝えします。...

DaG1プラスの口コミからみるメリット

DaG1プラスの良い口コミは以下の2つが多い印象でした。

  1. 持ち運びに便利
  2. ショルダー付きが使いやすい

持ち運びに便利

DaG1プラスの大きな特徴の一つが、コンパクトに折りたためること

また、重さも約580グラムと軽量なので、持ち運びが多い人にはピッタリのヒップシートです。

コンパクトに持ち運べる点が魅力で購入したという口コミが多くありました。

上の子にも下の子にも使えるし、脱着が簡単。持ち運びも手軽で、上の子を抱っこしつつベビーカーを押すという苦行が、全く苦にならなくなりました。

引用:楽天口コミ

 

色々なヒップシートを調べ、折り畳みできコンパクトに持ち運べる点に魅了され購入しました。結果正解でした。他のヒップシートは嵩張るので使わない時持ち運びに不便。でも、Dag1+はコンパクトになりベビーカー下やバックの中にも収まります。

引用:楽天口コミ

ヒップシート=かさばるというイメージですが、DaG1プラスはコンパクトになるので他の荷物と一緒に持ち運ぶこともできます。

港区ママ
港区ママ
保育園の送り迎えに使っているお母さんもいます。置き場所に困らないので便利です。

ショルダー付きで使いやすい

DaG1プラスはシングルショルダー付き。

子どもが寝てしまった時など、ショルダーがあれば手が比較的自由になるので便利です。

ダブルショルダーのようなごっついショルダーはいらないけど、ちょっと支えになるショルダーという点で、シングルショルダーは非常に便利。

大変便利でおでかけ時はほぼ使ってます。シングルショルダーは要らないかなと思ってたのですが、付いてるのにして大正解でした。ヒップシートで子供が寝たり、暴れだしたりしても、シングルショルダーがあれば安心なので。

引用:楽天口コミ

両手をあけたくてシングルショルダー付きを選びましたが大正解でした。使わない時はしまっておけて全く邪魔にならないです。

引用:楽天口コミ

 

ショルダーはヒップシートの中に収納可能。

使うシーンによって、ショルダーとヒップシート単体を使い分けられる点もメリットです。

まとめ

今回はテラスベビーのヒップシート「DaG1プラス」について紹介しました。

港区ママ
港区ママ
腰が痛くなるという点は、気になるけれども、たためるタイプの抱っこ紐はあまりないから以下のような人におすすめします。

DaG1プラスはこのような人におすすめです。

  • 持ち運びを重視する人
  • 短時間でのヒップシートの使用を考えている人
  • 子どもの月齢が低めの人

一方、腰が弱い人や長時間の使用を考えている場合、腰に負担がかかることがあるためおすすめできません。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です