抱っこ紐

口コミでパパが大絶賛!アンドロソフィーの抱っこ紐をレビュー。

アンドロソフィー

ルカコ抱っこ紐アドバイザーの港区ママ(@miantokumama)です。

日常使いにもフォーマルファッションにも合うデザインの抱っこ紐といえば、「アンドロソフィー」の抱っこ紐。

見た目が今までの抱っこ紐にはないスタイリッシュさで、圧倒的存在感のある抱っこ紐です。

「子育てにかかわる全ての人」が使いやすい抱っこ紐として赤ちゃんだけでなく使用するママ、パパの負担まで考慮し設計、製造されています。

港区ママ
港区ママ
発売以来パパから大絶賛されている抱っこ紐だよ!

今回はアンドロソフィー(ANDROSOPHY)の抱っこ紐の特徴や口コミを紹介します。

アンドロソフィー(ANDROSOPHY)の抱っこ紐はこんな人におすすめ

  • パパに似合う抱っこ紐をさがしている
  • スーツやフォーマルな恰好でも違和感なく使える抱っこ紐がほしい
  • 収納の多い抱っこ紐をさがしている
  • 人とかぶらない抱っこ紐がほしい

それでは詳しく特徴を説明していきます。

アンドロソフィー(ANDROSOPHY)抱っこ紐の特徴

アンドソロフィーの抱っこ紐は、見た目だけではなく、使いやすさや生地感にもこだわりぬいた抱っこ紐。

ではその特徴を見ていきましょう!

土屋鞄の職人さんが手掛ける抱っこ紐

ランドセルや高級カバンで有名な土屋鞄製作所。

確かな技術と豊富な知識を持った、土屋鞄製作所の出身者が立ち上げたのがベビー向け商品ブランド、「アンドロソフィー」です。

土屋鞄の職人が人間工学にもとづいて設計しているから、「高品質+機能性+カッコ良さ」が実現しました。

「パパの育児を当たり前にする」という開発者の想いが込められています。

アンドロソフィーの抱っこ紐はパパがかっこよく、使いやすい抱っこ紐として開発されているよ

デザインがかっこいい

ベビーアイテムといっても使うのは「大人」です。

アンドロソフィーの抱っこ紐は、大人らしい品のよさと夫婦で共有しやすいシンプルなデザインが特徴です。

どんなスタイルにも合わせやすく、男女共に使いやすいユニセックスなデザインが人気の理由です。

使う人のファッションを邪魔しないから、赤ちゃんとのお出かけも楽しくなりますね!

「男女関係なくフラットに育児を楽しんでほしい」、そんなアンドロソフィーの想いから生まれた抱っこ紐なので、男女問わず人気があるのも納得です。

また、スタイリッシュなデザインなのでパパがスーツでも、普段着のカジュアルコーデでもかっこよく使えるのもポイントです。

港区ママ
港区ママ
スーツ姿のパパでも似合えば通勤の保育園のお迎えなどもっと積極的にたのめちゃうかも!

登山バックパックと同じ?

アンドロソフィーの抱っこ紐は、登山用のバックパックをヒントに人間工学的な理論に基づいて設計されています。

背負いやすさを極めた登山用バックパックをヒントに作られた「R型ベルト」で肩にかかる重みを分散し、肩から背中にかけて緩やかなRを描くことでフィットしやすく、重みが分散され楽に使うことが出来ます。

肩ベルトの内側には特殊なクッション材を使用した3層構造になっているので、体への負担も最大限軽減されています。

長時間の抱っこになることもあるので、これは嬉しい機能ですね。

まるでカバン?!ポケット付き抱っこ紐

抱っこ紐として使わない時は、腰ベルとのバックルを外して本体下部の専用ポケットに収納すれば、スマートなリュックのように背負えます。

また再び抱っこしたい時は、ショルダーベルトを体の正面に回して、腰ベルトをつけるだけです。

たたんだり収納袋にしまったりする必要がないのでスムーズにできます。「かっこいい子育て」をコンセプトに、使わない時はリュックのように背負えるスタイリッシュなデザインとなっています。

港区ママ
港区ママ
これはかばん屋さんならではの機能だね!使わない時はリュックになるってすごい!

そして、両サイドには2つの大きさの異なるファスナーつきのポケットがあります。

財布、スマホ、キーケース、保冷剤、おむつまでも収納でき、赤ちゃんと手ぶらでの外出も可能です。

またこのポケットは暑い時期は保冷剤入れにもなり、暑さ対策もバッチリできます。

暑さ対策

0歳児のママ
0歳児のママ
アンドロソフィーの抱っこ紐のカッコよさはわかるけど、正直なんか暑そう。
港区ママ
港区ママ
大丈夫。見た目は暑そうだけど通気性の高い記事にこだわっているよ。

アンドロソフィーの抱っこ紐の素材は、プロアスリートシューズで採用されている3D構造メッシュを使用しています。

これにより、サラリ包み心地で、夏場のお出かけでも蒸れにくい作りになっています。

夏場の抱っこは、赤ちゃんも抱っこしている人も暑くて大変なので通気性がいいのは嬉しいですね。

いつからいつまでつかえるの?

アンドロソフィーの抱っこ紐は、対面抱っことおんぶの2種類の抱っこが出来ます。

対面抱っこは、首が座った乳幼児期(4カ月頃)から24カ月(体重13キロ)まで使用することが出来ます。

別売りのインナーパッドを使えば、生後1ヶ月(かつ体重3.2キロ以上)から首がすわる乳幼児期(4カ月頃)までも使用することができます。

首がすわったらインナーパッドは取り外して使用します。

おんぶは、生後4カ月から36カ月(体重15キロ)まで使用できます。

鞄メーカーならではの優れた機能である、肩や腰の負担を軽減する重量分散機能があるので、長い期間快適な抱っこができます。

港区ママ
港区ママ
抱っこ紐として使える期間は2歳と比較的短めだね。。

どこで購入できるの?

アンドソロフィーの抱っこ紐は実店舗での取り扱い店は、以下2店舗です。

  • 新宿の伊勢丹
  • 大阪のルカコ

オンラインでの販売がメインになります。

楽天ポイントがたまる楽天での購入がおすすめ!

またアンドロソフィーの公式ページでは、「お試しベビーキャリア」という、商品レンタルサービスがります。実際に10日間赤ちゃんと抱っこ紐を体験できるのは嬉しいサービスです。

アンドロソフィー抱っこ紐のスペック表

アンドロソフィーの抱っこ紐のスペックはこちら。

抱っこの種類対面抱っこ、おんぶ
対象年齢対面抱っこ:首がすわった乳児期(4カ月頃)~24カ月(体重13㎏)※生後1ヶ月から首がすわる(4カ月頃)までの抱っこ紐の着用はインナーパッド使用で可能
おんぶ:4カ月頃~36カ月(体重15Kg)
サイズH538mm×W362mm
素材素材ポリエステル100% メッシュ100%
重さ 730g
カラーブラック、ネイビー、オリーブ
お手入れ方法手洗い
洗濯機・脱水機・乾燥機の使用不可
製造国日本
価格32,000円(税込み)
インナーパッドとセット購入は34,900円(税込み)

アンドロソフィー抱っこ紐、みんなの口コミ

アンドロソフィーの抱っこ紐の口コミを集めました。

アンドロソフィーの抱っこ紐の口コミの特徴は、なんとパパの口コミが多いこと。

通常抱っこ紐の口コミに関しては、圧倒的に多いのがママからの口コミですが、アンドロソフィーに関しては、パパからの口コミが多いのが大変印象的です。

港区ママ
港区ママ
多くのパパが愛用中です。

それでは口コミを紹介します。

悪い口コミ

アンドロソフィーの抱っこ紐の悪い口コミはほとんどありませんでした…。

悪いというより、値段が高いというところがネックのようです。

港区ママ
港区ママ
たしかに2歳までしか使えない抱っこ紐で3万越えは高いです。

・かっこいいけど高い…との口コミが。

・こちらもお値段が悩みどころだそう。

アンドロソフィーの抱っこ紐は値段が高いのがデメリットですね。

もっとコスパがよいものがないの?

他にもパパに似合う抱っこ紐ないの?

という人は以下の記事も見てくださいね!

パパ抱っこ紐
パパ抱っこはメリットいっぱい!かっこよく見えるおすすめ抱っこ紐7選。パパの育児参加が増えてきた中、パパに似合う抱っこ紐が欲しいという人に向けて男性に似合う抱っこ紐を紹介します。パパが赤ちゃんを抱っこすることでのメリットはいっぱい。最近では男性向けのおしゃれな抱っこ紐が増えてきたので、赤ちゃんの抱っこを楽しんでもらえればと思います!...

良い口コミ

良い口コミが多く、パパの書き込みも多く見られました。見てみましょう!

・パパからの抱っこ紐をオススメする口コミです。

 

・失敗しない抱っこ紐はアンドロソフィーとの口コミが!

 

・アンドロソフィーの抱っこ紐と出会って子育てが変わったという口コミも。

 

・アンドロソフィーの抱っこ紐のレンタルサービスを利用した方も!

https://twitter.com/crazy4VRIN/status/1451058041453907971?s=20&t=uvdnoGzo3NnYzrJo_OE1nA

 

購入した人たちの満足度は高く、好意的な意見が多く見られました。

まとめ

男性の育児が本当のいみで「当たり前」になる社会を。このような理念のもと、作り上げられたアンドロソフィーの抱っこ紐。

男性の育児が当たり前になる社会に向けて手助けしたい、との想いがこめられているのがよくわかります。

パパからの「かっこいい」や「使いやすい」といった好意的な口コミが多かったのも、このような想いがきちんと伝わっているからではないでしょうか。

アンドロソフィーの抱っこ紐は馴染みやすく、安心安全です。さらに男女共に使いやすい、シンプルで上品なデザインで高い人気を集めています。

赤ちゃんのことはもちろん、使うパパやママのことにまでこだわって作られています。お値段は少々高いですが、毎日の使い勝手や、安全に抱っこをすることができると思えば高い買い物ではないのでしょうか。

そのほかパパ向けの抱っこ紐として人気があるのは以下です。

→アウトドア派にはこれ!

→コスパ最強

  • キューズベリーのNICO

→カジュアル派のパパにおすすめ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です