抱っこ紐

【辛口レビューあり】ノースフェイス抱っこ紐の口コミは?売り切れ続出の理由とは?

ノースフェイス

2021年秋発売開始以降、何度かノースフェイス(THE NORTH FACE)の販売店に足を運んで探していたノースフェイスの抱っこ紐!

口コミや雑誌などでもノースフェイスの抱っこ紐は注目され、販売店でも入荷困難といわれ、またオンラインでも入荷困難が続いていたノースフェイスの抱っこ紐。

とうとう楽天で在庫があるのを発見。即購入した港区ママ(@minatokumama)です。

港区ママ
港区ママ
最近では徐々に落ち着いてきたけどまだまだ売り切れることもあるよ!欲しい方は見つけたら即購入がおすすめです。

今回はやっと念願かなって入手したノースフェイスの抱っこ紐のレビュー、口コミも紹介します。

ノースフェイスの抱っこ紐の特徴

  • 370gと非常に軽い
  • 首座り以降~2歳ぐらいまでがメインなのでセカンド抱っこ紐向き
  • スリムでかっこいいので男性でもつけやすい

ノースフェイス初の抱っこ紐の特徴

ノースフェイスから2021年秋に登場した初の抱っこ紐。

雑誌などでも取り上げられ、販売と同時に売り切れ続出している人気の抱っこ紐です。オンラインなどでの購入も購入制限があり、一人1点までとなっています。

港区ママ
港区ママ
数年前モンベルから販売された抱っこ紐もかなり話題になりましたが、ノースフェイスの抱っこ紐も同じように大人気だよ!

ノースフェイスの抱っこ紐を使った感想は、さすがアウトドア専門店の開発した抱っこ紐!シンプルな形状なのに、そのノウハウを生かした機能性の高い抱っこ紐といえます。

そんなノースフェイスの抱っこ紐の特徴についてお伝えします。

首座り以降の抱っこ紐

ノースフェイスの抱っこ紐は、首座り(4ヵ月)以降~から使用できる抱っこ紐。

新生児時期は使えません。

  • 対面抱き:首座り(4ヵ月)から13kg(24カ月)まで
  • おんぶ:首座り(4ヵ月)から15kg(36カ月)まで

となります。

港区ママ
港区ママ
ノースフェイスの抱っこ紐のコンセプトは首座り以降のおでかけ!ということです。

軽い

ノースフェイス抱っこ紐

抱っこ紐の本体370グラム(公式)と超軽量。

抱っこ紐を入れる袋も付いているのですがそれが30グラムで、持ち運びで400グラムになります。

港区ママ
港区ママ
素材も軽やかなせいか、最初届いた箱を持ち上げた時、中身入っているの?と思ってしまったほど。装着すると、軽いコートを着た時のような感動を覚えました。

UV加工つき日よけカバー

ノースフェイス日よけカバー

アウトドア用品専門店であるノースフェイスだからこだわっている、UV加工付きの日よけカバー。

赤ちゃん弱い肌を強い日差しから守ってくれる日よけカバーはありがたいですね!

はっ水素材なのに柔らかい生地

ノースフェイス生地

雨の日の赤ちゃん連れのお出かけは本当に大変。

でも保育園の送り迎えだったり、買い物だったり雨の日でも出かけなくてはいけないというケースも少なくありません。

布タイプの抱っこ紐だと、濡れてしまい、赤ちゃんが冷えてしまう心配もあります。

またレインコートを着たとしても、梅雨時など季節によっては蒸れてしまう場合も。

そんな時、はっ水加工のしてある抱っこ紐は多少の雨ならはじくので、赤ちゃんが濡れてしまう心配も避けることができます。

そして、ノースフェイスの抱っこ紐の生地は、はっ水加工にも関わらず、素材は柔らかいので肌触りもすごく良いです。

それは、はっ水性の良さと柔らかさを兼ね備えた75デニールのポリエステルタフタという素材を使用しているから。

港区ママ
港区ママ
ポリエステルだけど、ごわつきは感じられず、触った感じすごくなめらかで気持ちがいいです。

雨の日でも出かけることの多いママ、パパには、はっ水素材の生地で雨の日のストレスを少し減らすことができるのです。

通気性に優れた素材

ノースフェイス生地

はっ水加工がしていあると、心配なのが蒸れ。

赤ちゃんは暑がりなので、特に夏の時期は心配です。

そういったことも考慮して、ノースフェイスの抱っこ紐は赤ちゃんにあたる部分をメッシュ生地を採用し、蒸れを軽減できるような作りになっています。

負荷分散にすぐれた肩ショルダー

ノースフェイスの抱っこ紐の厚さは軽量化するために非常に薄いです。

そのため最初装着するまでは、薄いショルダーで肩痛くならないかなっと心配しましたが、実際装着してビックリ。

その理由は、形にあります。

ショルダーハーネスの形状に工夫がしてあり、日本人の体にもぴったりフィットするような形を採用しているからです。

重さ11キロにもなる娘ですが、自分の肩に食い込むことなく抱っこすることができました。

地厚の方が肩が楽といいますが、ノースフェイスの抱っこ紐はこの薄さにも関わらず負荷分散に関して非常に考えられているのか、肩への負担がかなり軽減されていることを感じました。

ノースフェイス抱っこ紐カバーとボタンで装着可能

ノースフェイスの抱っこ紐カバーは、ノースフェイスの抱っこ紐に装着できるよう肩ひもにボタンがついています。

ノースフェイス抱っこ紐

寒い時期に使う場合は、抱っこ紐とあわせて、抱っこ紐カバーを購入するのもおすすめです。

ノースフェイス抱っこ紐のスペックのまとめ

ノースフェイス抱っこ紐のスペック詳細は以下です!

適応年齢対面抱き:首座り(4ヵ月)から13kg(24カ月)まで
おんぶ:首座り(4ヵ月)から15kg(36カ月)まで
重さ本体370
収納袋30g
カラーブラック
ニュートープグリーン
価格(税込み)24,200円
生地75デニールのポリエステルタフタ
洗濯手洗いモードで洗濯機可能
ウエストベルト62-125cm対応

実際の使用感

わたしが手に取って感じた使用感をレポートします!

とにかく軽いので持ち運びに便利

本当に軽いです。

また付属の袋にいれれば持ち運びも簡単。旅行などの時の持ち運びに重宝します。

おんぶが簡単

ノースフェイス抱っこ紐

抱っこや、おんぶが安全にできるように、抱っこ紐内側に赤ちゃんの落下防止ベルトがついています。

ノースフェイス抱っこ紐

抱っこするときだけでなく、これがついていると、おんぶする際、比較的安全におんぶしやすいです。

素材の肌触りが良い

ポリエステルの抱っこ紐って、安っぽくみえたり、なんだか強度が心配だったりしますが、さすがノースウェスト。

ポリエステル生地でも丈夫で肌触りが柔らかく、触り心地はかなりいいです!!

ごつさがない

ノースフェイス

ノースウエストの抱っこ紐は、エルゴのように「抱っこ紐をしている」というごつさがまったく感じられません。

小柄な人が使用してもすっきりしており、見た目もかっこよいです!

デメリットだと思うところ

ノースフェイスの抱っこ紐を使ってみて感じたデメリットをお伝えします。

ウエストベルトが細い

ノースフェイス抱っこ紐デメリット

エルゴなどはウエストベルトがかなりしっかりした太さになっています。

それと比較するウエストベルトが細くまた、一部、バックル部分は細いベルトになります。

長時間抱っこをする場合、この部分が食い込んできて不快感を感じる場合もあります。

港区ママ
港区ママ
抱っこやおんぶのポジションをきちんとしないとこのベルト部分が食い込んでいたいということになるので注意してくださいね。

軽いがかさばる

ノースフェイス大きさ

ノースフェイスの抱っこ紐は軽いけれども、ある程度かさばります。

カバンに入れた場合、案外場所をとります。

ノースフェイスと比較されるモンベルの抱っこ紐の方がコンパクトにたためるのでこちらもチェックしてみるとよいでしょう!

モンベル抱っこ紐
モンベル抱っこ紐を徹底レビュー。デメリットや口コミを知りたい人必見。モンベルポケッタブルベビーキャリアを購入。2泊3日の旅行に使用してみました。結果、非常に軽いため持ち運びに便利で、重宝しました。コンパクトで持ち運びには良い反面、長時間の抱っこには疲れてしまうことも。モンベルポケッタブルベビーキャリアのメリットデメリットを紹介します。...
港区ママ
港区ママ
写真のノースフェイスの抱っこ紐の袋ですが、洗濯ネットとも使えるので、ノースフェイスの抱っこ紐をお洗濯の時にぜひ利用してみてくださいね!

対面抱っこができる期間が短い

ノースウェストの抱っこ紐は残念ながら新生児時期は使えません。

セカンド抱っこ紐になります。

また対面抱っこは24カ月、2歳までとなります。対面抱っこだと、セカンド抱っこ紐として使える期間が2年もありません。

とはいえ、2歳過ぎるとこのノースフェイスの抱っこ紐のようなキャリ―タイプの抱っこ紐は上げ下ろしが面倒なことから使う時間も減ってくるのが実情。

スリングやヒップシートなど、抱っこしたり、降ろしたりしやすい抱っこ紐の購入を検討する人も多いです。

港区ママ
港区ママ
とはいえ、アウトドアでハイキングなど行くときは、キャリ―タイプが便利。。3歳ぐらいまで対面で使えると本当ありがたいな!

かぶれやすい子は注意

ノースフェイス

ノースフェイスの抱っこ紐は肌触りが良いといっても、ポリエステル製。

綿素材と違い、かぶれには注意が必要です。

特に肌の弱いお子さんの場合、夏短いロンパースだと、太ももの肌の部分が直接抱っこ紐にあたることもあります。

肌の弱いお子さんの場合長時間使用するときは、夏でも長ズボンで使用した方がかぶれの心配がなくなるでしょう。

みんなの口コミ

購入者の口コミをあつめました。

よく見られる口コミが

  • 見た目が良い!
  • 生地が柔らかいのがすごくいい
  • セカンドにおすすめ

というものです。

港区ママ
港区ママ
販売されたばかりなのでまだまだ口コミは少ないけど、見た目と生地感という点では私と同じ良い評価の口コミが多いよ!

まとめ

ノースフェイス抱っこ紐はそのブランド力で、販売以来大人気です。

軽いし使いやすいしという点では、セカンド抱っこ紐として一本あったら重宝するでしょう。

見た目もかっこいいのでパパ用の抱っこ紐としてもおすすめです。

ノースフェイスを検討している人は、以下のような抱っこ紐も検討しています!

セカンド抱っこ紐
セカンド抱っこ紐はいらない?実は4人に1人は持っていた!上手な選び方を紹介します。セカンド抱っこ紐の選び方をお伝えします。セカンド抱っこ紐は実際のライフスタイルにあわせて購入すると失敗が少ないですよ。セカンド抱っこ紐を持つことで、抱っこ紐の悩みもかなり解決するのでぜひ検討してみてくださいね。...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です