「少しでも楽な抱っこ紐が欲しい!」ひざ痛、肩こり、腱鞘炎に悩む港区ママです。その中で購入したのがコニーの抱っこ紐。
「赤ちゃんが良く寝てくれる」
「抱っこが楽」
「おしゃれ」
ということで、今評判の抱っこ紐です。
ところでコニーの抱っこ紐どこで購入できるのでしょうか?
コニーの抱っこ紐は日本国内に実店舗がなく、オンラインの購入になり、個人輸入という方法になります。
そのため、サイズ交換や、返品などの処理が少しめんどくさいのがデメリット。
Contents
コニーの抱っこについて
コニーの抱っこ紐誕生した理由
コニーの抱っこ紐は、もともと意識高いママが多い韓国で、首のヘルニアに悩んでいた「エリン」さんがママになり「子供をなんとか楽に抱きたい~」という思いから生まれたもの。
当初エリンさんは海外製の抱っこ紐を色々試しましたがなかなか体に合わず、最終的に自分自身で抱っこ紐をデザインすることにしました。そして縫製工場と記事市場を行き来しながら工夫して作って生まれたのが「コニーの抱っこ紐」なのです。
だから同じ黄色人種の多い日本人にもコニーの抱っこ紐は、サイズがあう人が多いんです。
コニーの抱っこ紐の特徴!
コニーの抱っこ紐は、簡単に表現すると、生地を裁断して縫い付けてできています。
抱っこ紐の系統としては「ラップタイプ」。ラップタイプの抱っこ紐は布一枚からできているものが多く、抱きかかえると赤ちゃんと密着するのが特徴です!
ただラップタイプの抱っこ紐といっても様々。本当に大きな一枚の布を赤ちゃんを抱っこしながら体に巻きつけるタイプのものもあり、そういうタイプは練習が必要です。
一方「コニーの抱っこ紐」は簡単に装着ができるように縫製されているので練習しなくてもすぐに抱っこができるのが特徴です。
ラップタイプの抱っこ紐は、赤ちゃんとママを包み込むようにしてだっこするため、お腹の中にいるような安心感を赤ちゃんに与えられます。そのため泣いていた赤ちゃんが安心してすやすや寝てくれるなど、赤ちゃんとって居心地のよい抱っこ紐なのです。
コニー抱っこ紐のスペックのまとめ
定価(税抜き) | 6,880円 |
---|---|
適応年齢 | 新生児~20キロ |
抱っこの方法 | 新生児、対面、前向き |
素材 | 通常生地:ポリエステル62%、綿33%、ウレタン5% (重さ200グラム) メッシュ生地:ポリエステル62%、ウレタン13% (重さ160グラム) |
カラー | |
サイズ展開 | 女性5号(XXS)~男性19号(3XL / 115cm)まで 女性8段階、男性6段階 |
コニーの使用感や口コミを知りたい人は、以下記事をみてね!
コニー抱っこ紐が購入できるところ
「コニーの抱っこ紐を試着したい!」
「店舗で実際見てみたい!」
残念ですが、コニーの抱っこ紐は、現在ネット販売のみ限定されています!
現在日本でコニーの抱っこ紐を購入できるオンラインでのルートは3つ
- コニー公式サイトで購入する
- アマゾンで購入する
- コニー抱っこ紐楽天市場公式サイトで購入する
どのサイトもコニーが運営しています。
コニーの抱っこ紐は日本国内で正規の取り扱い代理店がないため、どのサイトで購入しても個人輸入という方法になります。
そのため商品は韓国から航空便(DHL便)で通関を通って送られてくることになります。送料が一律1000円と少し高めで、1週間ほど時間がかかります。(関税がかかることは大量に同一商品を購入しなければまずありません。)
コニー公式サイト
コニー公式サイトは韓国の会社が運営しています。
購入にあたっては、Paypalや日本のクレジットカードの利用もできます。ただ、海外のサイトに、クレジットカードの情報を入れるのって少し不安ですよね。
海外サイトで直接商品を購入するのはちょっと心配という場合、アマゾンや楽天の公式サイトでの購入がおすすめです。
アマゾンで購入する
アマゾンでコニーの抱っこ紐は、送料込みで7,480円で販売されています。
公式サイトより高いですが、送料が無料に設定されています。
すでにアマゾン利用者の人はクレジットの情報など登録しなくてはいいのでおすすめです。またプライムデーなどではセール対象品になる場合もあります。
楽天で購入する
コニーの抱っこ紐は6,480円+送料1,000円で販売されています。
10,000円以上購入で送料無料になります。
抱っこ紐以外にケープなどを一緒に購入する際にはおすすめします。
コニーの抱っこ紐販売サイトのまとめ
公式サイト、アマゾン、楽天で購入した場合の販売価格や送料についてまとめました。公式サイトでの購入が一番安くなります。(セールなどの状況により異なる場合もあります。)
公式サイト | AMAZON | 楽天 | |
値段 | 5,880円 | 7,480円 | 6,480円 |
送料 | 1,000円(10,000円以上注文で送料0円) | なし | 1,000円(10,000円以上注文で送料0円) |
商品交換 | 交換時の商品返品の送料はユーザ負担 | 交換時の商品返品の送料はユーザ負担 | 交換時の商品返品の送料はユーザ負担 |
商品返品 | 可 | 可 | 可 |
・公式サイトおよび、楽天の公式サイトで購入した際は、交換商品の新規注文の送料に相当する金額(1000円分)をクーポンにて配布。再購入時の送料にそれを充当することができます。
コニーの抱っこ紐サイズ交換したい場合の方法
コニーの抱っこ紐、サイズ交換したい場合はできるのでしょうか?
コニーの抱っこ紐は、返品、サイズ変更したい際、海外からの個人輸入という形式になるので処理が少し面倒です。それでは詳細を見ていきましょう。
商品をキャンセル、変更したい
商品発送前なら手数料等なしできます。
公式サイトだと1時間以内にということなので、できるだけ早く連絡して商品発送前に行いましょう。
発送後だと通常の返品手続きになります。
抱っこ紐を返品したい
「イメージが違う」「サイズが合わない」「注文間違い」などのユーザの理由による返品にでも条件に当てはまり、商品到着後14日以内に手続きをすれば可能です。
【返品可能条件】
- 商品到着から「14日以内」に返品の連絡をしたもの
- 未使用(試着のみ)
- 付属品、タグ全般などが破損、紛失していない
- 商品返品時、追跡のできる形で返品したもの(EMS等)
- コニー抱っこ紐の公式オンラインストア(公式サイト・Amazon・楽天)で購入したもの
その場合、返品にかかる送料(約1000円)は、すべて購入者の負担となるので注意が必要です。
返送料は、抱っこ紐1つにつき国際eパケット980円、EMS1,400円程度になります。
もし、返品した商品が上記返品可能条件に当てはまらなかった場合、
1)1000円の返品手数料を頂き、本来の返金金額から1000円を引いた金額を返金
2)返送商品のご購入を求められる(送料の1000円を再度支払ってもらったのちの返送
となってしまいます。
返品可能だった場合は、最初の送料1,000円を除いた商品分の値段が返金されます。もし、1万円以上で送料無料の注文の場合も、返品の際には1,000円分の送料が引かれるので注意が必要です。
また公式サイトからクレジット以外の方法(Paypalや、コンビニ決済等)で購入した場合、コニーの公式サイトで使用可能なギフトカードでのみの返金方法となります。
抱っこ紐のサイズが違った!交換したい!
「購入したけど、サイズがあわなくて交換したい!」という場合は、交換は可能でしょうか?
交換はできますが、処理の方法としては、いったん商品を返品してから再購入という形になります。
現在、再購入の際に送料の補填分として、コニー抱っ紐の公式サイトおよび楽天の公式サイトでは、商品購入時次回使える1,000円分の割引チケットを配布しています。
- 購入10日以内
- 初購入
に限りこのチケットを使うことで、再購入の際1,000円割引で購入することができるのです。このチケットは期間内ならリピート買いでも送料無料になります。
サイズの決め方
コニーの抱っこ紐は実店舗でお試して購入することができません。
品質などには全く問題ありませんが、一番注意しなくてはならないのがそのサイズです!
実際購入してサイズが合わない場合、商品の交換は可能となります。しかし、返送料は自分もちです。
理由は韓国から購入するからです。商品は韓国からDHL便で送られてきます。返品時も自分で送料負担が必要ですし、インボイスを書いたり面倒です。ですから、返品はできるだけしないようにサイズ感を考えましょう!
コニーの抱っこ紐のサイズの選び方が分からない人は以下↓体重と身長からわかるサイズの一覧表になります!
基本的にコニーの抱っこ紐のサイズは着用した時少しきついなと感じるものがおすすめ。
体重に関しては出産で増えてしまった方も多いかと思いますが、出産前の体重で考えるましょう。
もしお友達で使っている人がいたら一度試させてもらうのもいいですね!わたしは産後の育児教室で知り合ったママさんに試着させてもらいかなり参考になりました。
コニーの抱っこ紐にそっくりだけど、サイズを調整できるのが【スモルビ】の抱っこ紐。サイズに困ったらスモルビも検討してみてください!
コニーの抱っこ紐購入方法のまとめ
コニーの抱っこ紐の購入に関してまとめました。
- 購入方法は、オンラインのみ
- 公式サイトでの購入が最もお得
- 公式サイトで購入する際、Paypalで購入すると返品時、公式サイトでしか使えないクーポンで返金される
- 公式サイト、楽天公式サイト、アマゾン公式サイト以外で購入すると返品対応ができない可能性がある