数量限定!エルゴオムニブリーズが大セール(最大22,000円OFF)

コニーとエルゴ選ぶならどっち?違いはその目的に注目。失敗しない抱っこ紐の選び方

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。
エルゴ、コニー

抱っこ紐アドバイザーをしている港区ママ(@minatokumama)です。

0歳児のママ

0ヵ月から使える抱っこ紐がほしいんだけど、やっぱり定番のエルゴがいいかな?最近はやりのコニーも気になるし。

港区ママ

エルゴかコニーか迷う人は少なくありません。今回は抱っこ紐の特性から説明してあなたにぴったりな抱っこ紐を探していきましょう!

韓国発かわいいと人気の「コニー」と、抱っこ紐の代名詞のような有名どころブランド「エルゴ」の抱っこ紐。

この二つの抱っこ紐の違いは何でしょうか。

こちらの記事では、コニーとエルゴの抱っこ紐との違いについてご紹介していきたいと思います。

それぞれの使用目的に注目しながら、失敗しない抱っこ紐の選び方を見ていきましょう。

コニーの特徴エルゴの特徴
密着感が高い
寝かしつけに便利
室内での利用に◎
持ち運びしやすい
外出時に安心
おんぶなどが可能
丈夫で長い期間使える
目次

コニーとエルゴの違いって何?

コニーとエルゴ、で迷っている方、二つの抱っこ紐は抱っこ紐といっても役割が異なります。

抱っこ紐は大きく2タイプに分けられており、外出時に赤ちゃんを運ぶ「ベビーキャリー」と、赤ちゃんを安心させる「ベビーウェアリング」と分類されています。

ベビーウェアリングは素手抱っこの延長のようなもの。

赤ちゃん抱っこ

コニーのようなラップタイプの抱っこ紐は、「ベビーウェアリング」になります。

ベビーウェアリングは、赤ちゃんと密着するものが多いため安心感を与えることができるという特徴があります。

一方、エルゴは、キャリータイプの抱っこ紐です。

「ベビーキャリー」に分類され、赤ちゃんと外出する時に便利な抱っこ紐です。

エルゴ

家庭によってどのような目的で抱っこ紐を使うのか、どのような利用シーンが多く想定できるのかが異なってきますよね。そのあたりもふまえて、違いをみていきましょう。

抱っこ紐の目的の違い

ライフスタイルに合った抱っこ紐を選ぶのがたくさん活用するためのポイントとなります。

コニーの抱っこ紐はラップタイプの抱っこ紐です。これはベビーウェアリング(赤ちゃんを身にまとう)という考えのもとで作られており、赤ちゃんとママのスキンシップを目的としています。

一方、エルゴのようなタイプの抱っこ紐はキャリータイプと呼ばれ、赤ちゃんの運搬(キャリー)を目的とするものとなっています。

赤ちゃんに与える安心感の違い

安心感を与えるのであれば、コニーになります。

理由は抱っこする人との密着度。

ベビーラップの特徴は、5メートルほどの生地から作った長い布をママの体に巻き付け、赤ちゃんを包み込みように抱っこできるものです。

それを改良して作られたのがコニーです。

そのため、ママやパパと密着することができます。

また、自然と赤ちゃんの好きな体勢に包み込むように抱っこをすることができるため、生まれたばかりの赤ちゃんにとっては安心感を与えます。

エルゴのようなキャリータイプは、その構造上、ベビーラップほどの密着感はありません。

赤ちゃんの安らぎという点では、コニーの方が上回るでしょう。

使う場所の違い

使う場所で、選ぶ抱っこ紐は変わってきます。

ラップタイプは軽量で持ち運べるためちょっとしたお出かけなどにも便利に使えます。また、旅行などの時も荷物にサッとしまっておけます。

しかし、伸縮性のある布のためかがんだりすることで赤ちゃんが落下したり、人とぶつかったりした場合の衝撃が加わりやすいです。

エルゴのような、キャリータイプはしっかりした作りになっているため、長時間のお出かけや、抱っこメインのお出かけ時にはとても重宝します。

長時間抱っこをしても、体に負担がかかりにくい作りになっているので、抱っこがメインのお出かけ時にはキャリータイプがおすすめです。

混雑した場所に行く際にも安全面からキャリ―タイプがおすすめです。

コニーの抱っこ紐の3つのメリット

新生児抱き

韓国発のコニーの抱っこ紐。シンプルな布を体に巻き付けて使用するベビーラップです。

装着も簡単で、密着抱っこで赤ちゃんに安心感を与えることができ、最近人気を集めています。

デザイン性がいいところも人気の理由です。

そんなコニーの抱っこ紐の3つのメリットをご紹介します。

密着して寝かしつけに便利

ママとの密着度が高いため、赤ちゃんがよく寝ると評判のコニーの抱っこ紐。

別名「ぐっすり抱っこ紐」といわれるほどよく寝てくれます。

赤ちゃんを包み込みようにして抱っこをするため、おなかの中にいるような安心感を赤ちゃんに与えられます。

赤ちゃんにとって居心地のいい抱っこができるため、泣いていた赤ちゃんも安心してすやすや寝てくれます。

また抱っこ紐で寝かしつけた後のも、赤ちゃんを滑らせるように布団に寝かせることができるので、寝かしつけたあともそのまま布団に寝かせることができます。

持ち運びに便利

コニー抱っこ紐フレックス重さ

コニーの抱っこ紐はコンパクトで持ち運びがしやすいと評判です。

使わない時は畳んで付属の巾着にしまえるので、お出かけの時も気軽に持っていけます。

重さも200グラムととても軽量なので、鞄にもスッポリ入って荷物にならないので赤ちゃんとのお出かけや旅先でも大活躍です。

新生児に優しい

コニーの抱っこ紐は新生児から使用できます。腰ベルトもバックルもない布のみの抱っこ紐なので、簡単に装着することができます。

密着感があり、赤ちゃんがM字の足になるので股関節脱臼の恐れもなく、安心して使用できます。

しかし、赤ちゃんの首元がV字になってしまい背中と首のサポートが弱いので、なるべく手で頭を支えてあげるといいでしょう。

コニーの抱っこ紐の3つのデメリット

メリットをご紹介しましたが、デメリットも知っておきましょう。

夏は暑い

一番多く見受けられるデメリットといえば、「夏は暑い」ということではないでしょうか。コニーの抱っこ紐は、赤ちゃんを包み込むように抱っこするベビータイプの抱っこ紐だからです。

布にくるまれお腹にいるようなママとの密着感で安心感を与える作りが、夏は暑さを倍増させてしまうデメリットとなっています。

しかし、コニーの抱っこ紐には、メッシュ生地のサマーというタイプがあります。できるだけ暑いのを避けたい方は、サマータイプを選ぶといいでしょう。

1歳以降は使いにくい

コニーの抱っこ紐は3歳まで使える抱っこ紐です。しかし、1歳を過ぎて赤ちゃんがよく動くようになると使いづらいとのデメリットがあります。

港区ママ

コニーは新生児から半年ぐらいまで良く使ったという声が多いです。

1歳を過ぎると体も大きくなるうえ、動きも活発になり、コニーの中でよく動いたりするようになります。

そのため伸縮する柔らかい布で出来ているコニーは両手でしっかり支えていないと不安定になってくるので注意が必要です。

また、身長も大きくなると赤ちゃんの頭で前方が見えにくくなってしまったり、体重も10キロ超えてくると肩や腰への負担もかかるようになります。「子ども窮屈そう」との口コミもありました。

1歳以降のコニーの抱っこ紐の使用は使いづらいようです。

頭を支えないと危ない

コニーの抱っこ紐は、頭の部分のサポートがないため、頭は基本的に手で押さえている必要があります。

コニーの抱っこ紐の公式説明書にも使用時の注意として、「常に手でお子さまを支えてください」との記載があります。

伸縮性のある布でできているため、かがんだりするときは特に頭を支えていないと赤ちゃんが落ちそうになり、とても危険です。

赤ちゃんを抱っこしたまま家事などをしたい方は両手があかないので、デメリットに感じてしまうようです。

両手を離して作業したい場合は、ネックサポートのあるスモルビがおすすめです。

あわせて読みたい
スモルビとコニーの違い【8つ】のポイント。どちらがおすすめ?抱っこ紐アドバイザーがお伝えします 抱っこ紐アドバイザーをしている港区ママ(@minatokumama)です。 ラップタイプの抱っこ紐で人気のスモルビ(SMORbi)とコニー(konny)。 どちらも似たようなタイプの...

初めての抱っこで上手に使えない人も

コニーの抱っこ紐は、初めて抱き入れる際にうまく抱き入れができないという人もいます。

理由は赤ちゃんを密着させるために、思った以上に密着するから、これで大丈夫なのか心配してしまう人が多いからです。

もしよければ以下の動画をみて抱っこ紐の方法を確認してみてくださいね!

エルゴの抱っこ紐の3つのメリット

先輩ママ、パパからの利用率、支持率共に高い人気ブランド、キャリータイプのエルゴの抱っこ紐。

対面抱っこ、前向き抱っこ、おんぶ、など様々な抱っこスタイルが可能です。

こちらのメリットも見ていきましょう。

外出時安全に抱っこをすることができる

エルゴの抱っこ紐は赤ちゃんを安全に運ぶ目的で作られている「キャリータイプ」で頑丈な作りになっています。

エルゴは、近年バックル外しなども問題になりましたが、基本的には安全に赤ちゃんを運ぶことができるベビーキャリアです。

正しく使えば赤ちゃんの転落事故などもかなり防ぐことができます。

抱っこするママ、パパへの負荷分散力が高い

抱っこ紐の悩みといえば、肩や腰の痛みではないでしょうか。赤ちゃんの成長につれ、負担も増えてきます。

エルゴのオムニブリーズは、肩腰への負担を和らげるパッドが入っています。さらに肩ストラップ、腰サポートでウエストサポートもしてくれます。

オムニブリーズは前モデルのエルゴよりも肩パッドは薄くなり、ゴツさは軽減されていますが、肩腰のサポート力が高くなっているのが特徴です。

抱っこからおんぶまでできて長期間使える

エルゴの抱っこ紐は、新生児から4才頃まで(3.2~20.4キロ)まで使用できます。

エルゴは大き目な赤ちゃんでも抱っこしやすく、長く使うことができます。

またオムニブリーズでは抱き方も、対面抱き、前向き抱っこ、腰抱き、おんぶの4通りの使い方ができます。

おんぶができると両手をあけて家事などができるため、赤ちゃんが大きくなったときに便利です。

また前向き抱っこは絶対に必要な機能ではありませんが、動物園などで外の景色を見せたい時など重宝します。

エルゴの3つのデメリット

エルゴのデメリットもご紹介します。

持ち運びが荷物になる

赤ちゃんとのお出かけは荷物が多くなりがちです。エルゴはたたんでも大きく、重量もあるので嵩張ってしまいます。

外出先で抱っこ紐を使っていない時などコンパクトに収納することができず、荷物になりやすいとのデメリットの口コミが見受けられました。

新生児時期は使いにくい

エルゴの抱っこ紐は新生児期からえる抱っこ紐となっていますが、新生児には大きすぎて使いづらいとの口コミが見受けられました。

最新のエルゴはインサートなしで抱っこができるということでとても便利になりましたが、小さい時は顔が埋もれてしまい、なかなかフィットさせるのが難しいようです。

3.2キロから対応していますが、胸ストラップや腰ベルトの位置の微調整をきちんとする必要があります。

新生児期は上で紹介したコニーを使用し、赤ちゃんがしっかりしてきたら、エルゴを使うというママもいます。

体格にあわない

エルゴの抱っこ紐はがっちりした作りのため、ごつくなっています。

欧米スタンダードに作られているため、きゃしゃな日本人には大きく感じます。肩ベルトが特にごつく、腰ベルトの太さも太く、華奢な女性には使いにくい原因となっています。

港区ママ

肩というより、細身の日本人のママには腰の部分があわずに抱く位置が下になりやすく、正しい位置で抱っこしづらい傾向にあります。

オムニブリーズは前シリーズよりも肩ベルトが薄くなるなど改良されましたが、それでも大き目の作りになっています。

コニーとエルゴの抱っこ紐どっちを選ぶとよいの?

ここまでコニーとエルゴの抱っこ紐のメリット・デメリットをお伝えしてきました。

ライフスタイルや使用目的によって選ぶ基準が変わってくると思いますので、まずそこを明確にすると選びやすくなると思います。

案外コニーとエルゴを併用しているパパ、ママも結構いらっしゃいます!

家ではコニー、外出用、パパ用にエルゴという感じです!

どちらかを購入したいという場合は、選び方のオススメは以下です。

コニーがオススメなのはこんな人

  • 新生児期から使いたい人
  • コンパクトで持ち運びに便利な抱っこ紐を探している人
  • 寝かしつけに使いたい方
  • 屋内用のセカンド抱っこ紐をお探しの方

エルゴがオススメなのはこんな人

  • 新生児期から幼児まで長く使いたい人
  • 抱っこでの外出が多く安全に使いたい人
  • 抱っこ紐で外出する多い方
  • 抱っこ紐1本で、1歳以降も抱っこ紐を使いたい方
  • おんぶをしたい人
エルゴ、コニー

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次