子育てグッズ

【グスケット(GOOSEKET)】のママバッグのマックバッグの口コミレビュー!

グスケット

コニーについで、日本で人気急上昇中のグスケット(GOOSEKET)の抱っこ紐。

そんなグスケットのママバッグを今回、グスケットレビューのお礼にプレゼントでいただきました!

グスケット

その時のレビューが以下。

グスケット
グスケットのデメリットが知りたい!ユーザーの口コミも紹介。購入に迷っている人必見です。話題のグスケット(GOOSEKET)の抱っこ紐ってどうなの?使いやすい?つくりはしっかりしているの?購入方法は?など、購入に悩んでいる方に向けて、グスケットANAYOサポートバッグを使った感想をお伝えします!...
港区ママ
港区ママ
ママバッグはサイトでみて気になっている商品だったから、レビューで当選してすごくうれしかったです!ブログ書いててよかった!!!

グスケットのママバッグ、マックバッグ(MAKBAG)は軽量で、ベビーカーに装着できる優れもの。

ベビーカーの背面に張り付くように装着できるので、ベビーカーのハンドルに荷物をかけるより、ベビーカーがひっくり返る可能性が低いんです。

今回レビューキャンペーンでいただいたママバッグ「マックバッグ」の使用感をレポートします。

マックバッグはこんなママバッグ

  • ベビーカーの背面に沿わせて装着できるので荷物を入れてもベビーカーがひっくりかえりにくい
  • ナイロン生地でできているので超軽量、水にも強い
  • 取り外して普通のバッグとして使用できる

グスケットのママバッグ、マックバッグとは?

グスケットのママバッグ、マックバッグMAKBAG。

なんと150グラムの超軽量のナイロン製のバッグです。

ベビーカーの背面につける基本的な使い方から、ショッピングカートにつけたり、車の座席にかけたり、手持ちのバッグにしたりと使い方もいろいろ。

ベビーカーの背面下の方に取り付けることができるため、荷物をたくさん入れても転倒を防ぐことができます。

マックバッグ

ではマックバッグの特徴をみていきましょう!

超軽量

マックバッグはたった150グラム。

バッグ自体が軽いので、ショルダーバッグとして持ち歩くのも楽ちん。

ナイロン製なので買い物袋としても使いやすいのも特徴。

港区ママ
港区ママ
ベビーカーの後ろにとりつけられるので、お散歩がてらお買い物の際もわざわざ買い物袋を持ち歩く必要がなくなります。

大容量

グスケットのマックバッグはA4サイズがすっぽり入る大容量。

マックバッグ

A4サイズのクリアファイルを置くとすっぽり入ることがわかります。

またマチの部分もしっかりあるので、おしりふきや、おむつ、着替えなども入れることができます。

取り付け簡単

マックバッグのベビーカーの取り付けは簡単。

ファスナーで取り付けるようになっているので、くるくるっとベビーカーのフレームに巻き付ければ装着完了です。

グスケット マックバッグ

↑穴に通してファスナーでぐるっと巻き付ければ完了

グスケット

バッグの下はスナップで止めるだけ。

港区ママ
港区ママ
これだけで取り付け完了!だから取り外しも便利だよ。

ゴムでのびるからいれやすい

マックバッグの開口部はゴム仕立て。そのため、物を出し入れする際、びよーんと大きく伸びるので非常に物を入れやすいのもメリットの一つです。

マックバッグ

ボードやドリンクホルダーなどとも併用可能

わたしのベビーカーには、ボードや、ベビーカー用バッグもとりついていますが、マックバッグはこれらを取り付けたまま装着することができました。

すでにベビーカー用のオーガナイザーを持っているという人でも、取り付け場所や形状によっては使うことができます。

大容量
港区ママ
港区ママ
収納がめちゃくちゃ増えた!!

マックバッグのスペック

価格3,200円
大きさ高さ40×横56㎝
素材ナイロン100%
カラーブラック、ダークブルー、ミント、シルバーグレー

マックバッグ使用の注意点

マックバッグは買い物袋としてもつかえるため、送料無料にするためにANAYOサポートバッグである抱っこ紐とまとめ買いがお得!

ただし、購入には注意が必要です。

ベビーカーのサイズに注意

グスケットのマックバッグはベビーカーによっては取り付けられません。

条件は以下

  • フレームのサイドバーの間隔が最大56㎝
  • 上部とりつけ位置から車輪までの長さが40㎝以上
港区ママ
港区ママ
サイズを違いにより取り付けられなかった場合でも返品は不可だよ!購入する前に必ずチェックしよう!わたしのサイベックスイージーSには取り付けられました!

重いものを入れすぎると落ちる可能性が

グスケットのマックバッグは、ファスナーで取り付けるため、あまり荷物に重いものを入れると、ファスナーが外れてバッグが落ちてしまう可能性があります。

港区ママ
港区ママ
買い物袋としてついつい入れすぎてしまう場合があるけど、要注意だよ。ベビーカーがひっくりかえらないためにも荷物はほどほどにしよう!

ショルダーバッグとして使い勝手はよくない

グスケットのマックバッグはショルダーバッグとして使用できますが、使い勝手は残念ながらあまりよくありませんでした。

理由は真ん中の持ちてがファスナ―仕立てだから。

グスケット

重い荷物を入れるとどうしてもこの部分がはがれそうになります。

また、肩にかけてもファスナー部分が少し痛いです。

ショルダーバッグとして使用時に重いものを入れすぎないことをおすすめします。

港区ママ
港区ママ
ベビーカーに装着して利用する方法がメインなので、ショルダーバッグとの使用はあくまでサブとして考えるのがオススメです。

まとめ

グスケットのマックバッグは、ベビーカーの荷物容量を大幅に増やしてくれるグッドアイテム。

ベビーカーでお買い物をする人にはおすすめのバッグです。

カラーも4色あるので、自分のベビーカーの色などにあわせて購入するとよいでしょう!

撥水加工なので雨の日も安心。

ちなみに、抱っこ紐のANAYOのサポートバッグを購入時、7000円以上になると韓国からの送料が無料に!

港区ママ
港区ママ
抱っこ紐とママバッグをあわせて購入すると送料が7000円以上になることが多いので、お得に購入しちゃおう!

おすすめベビーカーバッグに関する記事もあるので、あわせてご覧ください↓

ベビーカーバッグ
ベビーカーバッグがショルダーやトートに変身!オススメの3Wayストローラーオーガナイザーベビーカーのバッグ選びに迷ったら絶対オススメ、イーエクスピージャポン(e.x.p.Japon)の3WAYバギーバッグ。収納力もあり、ドリンクも入れておくことができるので、このかばん一つでカップホルダーはいりません。しかもショルダーもついているので、ショルダーバッグとしても持ち運びも可能。見た目も高級感ありおすすめのバギーバッグです!...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です