子育てグッズ

ココネルエアーABはどう進化したの?従来品との違いをレビュー

ココネルエアーAB

コンパクトにたためて、持ち運びもしやすいということで人気のココネルエアー。

2021年ココネルエアーのニューバージョンココネルエアーABが発売されました。

気になるのは従来品との違いですが、正直ほとんど機能的に違う点はありません。

大きな違いはカラーのみです。

今回は、その違いについてお伝えします!

ココネルエアーのレビューは以下記事も参考にしてくださいね!

ココネルエアー
ココネルエアーはいつまで使える?購入する前に知っておきたいメリット・デメリット発売以来、人気ベビーベッドのココネルエアー。わたしもココネルエアーを購入して2人の子供達に4年以上愛用しています。ベビーベッドだけでなく、ベビーサークルとしても我が家では大活躍。一方使用していて感じたデメリットも!そんなココネルエアーのメリットデメリットについてレポートします。...

NEW「ココネルエアーAB」とは

ココネルエアーAB

ココネルエアーABについて詳細をお伝えします。

ココネルエアーABとは

ココネルエアーABとは、2021年10月に発売された、ココネルエアー2016年7月発売の後続モデルです。

後述しますが、2016年モデルのココネルエアーとココネルエアーABは基本的な構造は同じです。

ココネルエアーABは2タイプ

ココネルエアーABには、「ココネルエアーAB」と「ココネルエアープラスAB」の2タイプあります。

港区ママ
港区ママ
2016年のココネルエアーとココネルエアープラスも2タイプあったのと同じだよ

違いは、「マットが洗えるかどうか」という点。

ココネルエアーABはマットが洗えません。一方ココネルエアープラスはマットをはずして洗うことができます。

港区ママ
港区ママ
取り外して洗えると汚れた時に便利だね!ベビー布団のように使うことができるよ。
ココネルエアープラスAB

マットが外せるか外せないかで値段は定価で6,000円ほど高くなります。

ココネルエアーABマットが洗えない28,600円(税込)
ココネルエアーABプラスマットが取り外せて洗える35,200円(税込)

従来のココネルエアーとの違い

従来とのココネルエアーとの機能的な違いはありません。

港区ママ
港区ママ
アップリカに問い合わせて「色が違うだけです」と回答をもらいました。

ただ、商品仕様を細かく見ると以下違いがあります。

  • 閉まった時のサイズが少しコンパクトになった
  • ココネルエアーABはココネルエアーより重さが0.4キロ軽くなった

という違いがあります。

ココネルエアーABプラスは、ベッドの枠の部分の手触りが、ベルベッドのような手触りなりで高級感もあります。

ココネルエアーAB

ココネルエアーABとココネルエアーの違いを表にしてみました。

ココネルエアーABココネルエアーABプラスココネルエアーココネルエアープラス
サイズ開:W1052×D704×H951(mm)
閉:W260×D260×H951(mm)
開:W1041×D737×H950(mm)
閉:W290×D270×H950(mm)
重さ14.5kg15kg14.9kg15kg
カラーホワイトグレー WH
グレーベアー GR(頭部にくまさんのイラストあり)
グレー GR
ホワイトベージュ BE
ミルク WH
ココア BR
チョコレート BR
シュークリーム GR
価格(税込)28,600円35,200円28,600円35,200円

ココネルエアーABのグレーベアーにはベッドの枠部分にワンポイントでくまさんの柄が入っています。

ココネルエアープラスとココネルエアーABプラスも定価は同じです。

マットは取れた方がよいの?

マットが取れるココネルエアープラスシリーズと、ココネルエアーシリーズどちらを購入すべきか迷う人も少なくありません。

港区ママ
港区ママ
ココネルエアーは下のマットが洗えるので衛生的といいますが、わたしはココネルエアーで十分だと思っています。

理由は、ココネルエアーを使う時にベビー布団を使えばよいから。

ベビーマットなどをココネルエアーの上に敷くことでベッド自体の汚れを防ぐことが可能です。

港区ママ
港区ママ
ベビー布団は購入したくない、直接ベッドの上に寝かせたいという人には、プラスシリーズがおすすめです。

ココネルエアーのベビーベッドの使い心地などについては以下記事でも詳しく書いているのでぜひ参考にしてください。

ココネルエアー
ココネルエアーはいつまで使える?購入する前に知っておきたいメリット・デメリット発売以来、人気ベビーベッドのココネルエアー。わたしもココネルエアーを購入して2人の子供達に4年以上愛用しています。ベビーベッドだけでなく、ベビーサークルとしても我が家では大活躍。一方使用していて感じたデメリットも!そんなココネルエアーのメリットデメリットについてレポートします。...

まとめ

現在販売している商品としては、従来品のココネルエアーは、新しいココネルエアーABにかわってきています。

ほとんど違いがないですし、値段も一緒なのでカラーで選ぶのもよいでしょう。新しいものが良い人は、ABシリーズを購入するのがおすすめです。

ただ従来品などが在庫処分などで安く購入できるのであればそれも大チャンスです。ぜひ探してみてくださいね!

POSTED COMMENT

  1. より:

    商品の誤字だらけで、ABのことなのかプラスのことなのかエアーのことなのか、結局どっちがどっちの話なのかわかりにくいです。
    どの商品が

    • minatoku-mama より:

      大変失礼しました。再度書き直しをさせていただきました。ご指摘ありがとうございます。

  2. もも より:

    比較サイト助かります。ありがとうございます。
    「マットが外せるか外せないかで値段は定価で6,000円ほど高くなります。」
    の下の表も価格が逆かと思われます。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です