フリーランスママ

在宅ワークで稼ぎたいママ必見!子育てしながら家でできる仕事を紹介します。

在宅ワークで歴3年目の港区ママ(@minatokumama)です。

最初はライターから始め、翻訳や調査、ブログ運営、動画編集など、様々な在宅ワークにチャレンジしてきました。

小さいお子さんがいるママや、夫が転勤族のママにとっては、在宅ワークは大変魅力的。

家で仕事できるのは魅力的なんだけど、わたし資格やスキルなんにもないの。そんな私でも在宅ワークって始められるの?
わたしも全くスキル0の未経験から在宅ワークをはじめまたよ。在宅ワークの中には未経験からはじめられるものあるよ。未経験から経験を積むことで収入アップをめざすことが可能です。

今回は在宅ワークのメリット、デメリット、そして未経験でもできる仕事や収入など、これから在宅ワークをはじめたいママ向けに情報お伝えします。

この記事はこんな人向けに書いています

  • 在宅ワークでどんな仕事ができるか知りたい
  • 小さい子供がいるママだけど、子供を見ながら在宅ワークができるか知りたい
  • 在宅ワークの収入を知りたい
  • 資格、スキル0からできるおすすめの在宅ワークを知りたい
  • リスク0で始められ、あやしくない仕事を探している

在宅ワークのメリット

主婦に人気の在宅ワーク。

わたしも在宅ワークをはじめて3年たちましたが、実際に感じているメリットをお伝えします。

時間と場所にしばられない

在宅ワークの一番のメリットはやっぱり「時間と場所」にしばられずに働けるということです。

港区ママ
港区ママ
家事との両立をしないといけないママにとって一番のメリットだね!

在宅ワークであれば、子供を保育園ではなくて幼稚園に通わせながら、幼稚園に通っている時間だけ仕事をしたり、習い事をしている間に仕事をしたりなどということも可能。

場所も選ばないので、自宅や習い事近くのカフェで仕事ができるのがメリットです。

港区ママ
港区ママ
今この記事も、娘が習い事をしている間にカフェで書いているよ!

もちろん子供が熱を出して病院に連れて行かなくてはならないという時でもすぐに都合がつけられます。

好きなことを仕事にできる

デザインが好きならデザインを仕事に、書くのがすきならライティングを仕事に、趣味を配信したいなら趣味を配信するのを仕事になど、好きなことを仕事にできます。

特別な資格がなくてもできることも多いのが特徴です。

フリーランスママ友の中には、手作りおもちゃが得意で、手作りおもちゃの作り方をインスタで配信、その成果が認められて企業の公式アンバサダーになるなど活躍をしている人もいるよ!

SNSを活用することで、自身の特技を配信することが簡単になり、それで月数十万稼ぐ人もいますよ!

場合によっては会社員より稼ぎがよい

フリーランスで仕事をはじめたら、OL時代より稼ぎが良くなったという声もあります。

サラリーマンのように固定給ではない分、収入は安定しませんが、いったんその仕事が認められると収入はOL時代を上回ったなんという人も少なくありません。

また自身で収入を調整できることも多いので、扶養内で働きたいという場合にも便利です。

港区ママ
港区ママ
わたしはブロガーとして月に初任給程度をフリーランスとして稼いでいます。

ママの在宅ワークでよく聞かれる疑問

在宅ワークに関心のあるママ達からよく聞かれる質問や、疑問について先輩在宅ワークママのわたしがお答えします!

港区ママ
港区ママ
ほかにも疑問があれば、コメント欄に書き込んでくださいね!

在宅ワークに必要なものは

在宅ワークにあった方がよいものは、PC。ノートパソコンでも、デスクトップでも構いません。

もちろん在宅ワークといっても、昔ながらある企業から依頼をうけてシールをはるような内職のような仕事であれば必要ではありませんが。。

有松絞↑伝統の有松絞も在宅ワーク(内職)の一つ

スマホだけでは在宅ワークにアクセスすることが難しい場合もあるので、できればパソコンをもっていることをお勧めします。

港区ママ
港区ママ
知り合いのインスタのインフルエンサーの中には、PCなくても、スマホだけで投稿をすべて作っているというツワモノもいるので、一概には言えませんが。。。

家で子供の面倒をみながら働ける?

在宅ワークのイメージとして「子供を見ながら仕事ができる」と考えるパパ、ママも少なくありません。

しかし実際、小さい子供を隣で見ながら仕事をするのは、かなり大変です。

休園期間中とか、未就学児の子供を家で見ながら仕事をしました。ママに相手してもらいたいというのが強く、食事の世話やお散歩など子供の世話がかなりかかります。

特に集中を要する仕事や納期を要する仕事になると子供の年齢にもよりますが、容易ではありません。

保育園は入れる?

保育園

多くの自治体では、在宅ワーカーであっても、仕事をはじめたら保育園に預けることはできます!

注意点としては、在宅ワークであることで入園時の申請の点数は低く、優先順位は下の方になってしまうことです。

そのため、希望園に入れなかったり、待機児童の多い地域だと待機児童となってしまう可能性はあります。

場合により、収入証明をするために、毎月の自身の収入などをきちんとまとめて、提出する必要があります。

夫の扶養内で働いた方がよいの?

お金

収入が増えてくると、自身で社会保険に加入しなくてはならなくなります。

収入が一定程度多い場合は、完全に独立していっぱい稼いだ方がよいですが、それほどないときには、夫の扶養内で働いた方が得なことも多いです。

港区ママ
港区ママ
わたしは、最初は夫の不要でしたが、一定程度売り上げがあがるようになってからは夫の扶養をはずれました。

スキル0からできる仕事

資格やITに関するスキルがなくても簡単にできる仕事とその始め方をお伝えします。

まずは在宅ワークを試してみたいという人におすすめです。

ライター

ライティングをメインとする仕事です。

「WEBサイトのライティング」をする仕事だけではなく、

「アンケート調査回答」「テープからの文字おこし」

など様々な種類があります。

まずは、クラウドワークというオンラインの仲介サービスを使って仕事を探すのが一般的です。

クラウドワークス

以下の「クラウドワークス」「ランサーズ」が案件数も多く有名です。

WEBライティングなどはTwitterなどで募集していることもあります。

アンケートモニター

ちょっとだけお小遣いを増やしたいという方にはモニター登録という仕事もあります。

いわゆるポイ活というものですが、アンケートに答えたり、モニターになって謝礼をもらうような仕事になります。

謝礼が高額なものはすぐに募集が埋まってしまうので注意が必要です。

港区ママ
港区ママ
謝礼の多いものは倍率も高く、早めにチェックをして応募する必要があります。
アンケートモニター
アンケートモニターをしてみた!月どのぐらい稼げる?おすすめのリサーチ会社を教えます専業ママや、副業探しのママの手軽なお小遣い稼ぎにアンケートモニターがあります。結構主婦の方でもボチボチとしている方はいらっしゃいます。空...

SNSでの発信

特技がある人におすすめしたいのが、SNSで発信すること。

いわゆるインスタなどで趣味や特技などを配信して、フォロワーを増やし、企業などとコラボの商品などの販売や楽天ルームへの誘導で収入を得る方法です。

フォロワーの目安である1万人を超えると一気に企業案件が増える傾向にあります。

港区ママ
港区ママ
そうなるとインフルエンサーと呼ばれるよ!実際に主婦がインスタで数十万稼いでいるという例はたくさんあります。一方、フォロワーがつかないと無収入ということも。

 

どれぐらい稼げるの?

在宅ワークで月50万稼いだとかなどという宣伝文句を見た方もいるのではないでしょうか?

在宅ワークで稼ぐことができるかどうかは、1仕事あたりの単価と仕事の量で決まります。

毎日仕事をしても単価の低い仕事でなかなか稼げないということもあります。

一方、単価の高い仕事であれば、1件獲得できれば10万円以上ということもあります。

単価の高い仕事を獲得したいと思うと、専門知識やスキル、経歴などが必要になります。

一方単価の低い仕事ではスキルがあまり必要とされない場合もあります。

以下に単価とスキルの難易度に関する相関図を作ったので参考にしてくださいね!

在宅ワークと単価

スキル0のうちは数万円稼げれば良い方

初心者でも仕事で比較的ニーズの多い仕事に「ライティング」がありますが、単価は1文字0.5円~1円になります。

初心者でライティングをすると、3000文字書いても1500円から3000円。

港区ママ
港区ママ
わたしも最初はこのレベルからWEBライティングをはじめてスキルを積みました。当時は月2万円ほどしか稼げませんでした

もちろん、ライティングのスキルがあがればこの単価はあがっていきます。例えばファッションや映画、ファイナンスなどの専門知識があれば単価の高いライティングを請け負うことができます。

また経験を積むことでライティングのスピードもあがるので、効率良く仕事もできるようになります。

ただライティングは初心者のうちは単価が低く稼ぎはよくありません。

時給に換算するとよっぽどコンビニで働いた方がよい場合があるのです。

WEBライターのお仕事のリアルについては以下サイトで詳しく紹介しています↓

WEBライターのリアル
Webライターの始め方。未経験からはじめてブロガーに転身!収入が倍増したよ。Webライターになりたい方のためにWebライターのメリット、デメリットや始め方などをお伝えします。自身もWebライターからはじめて現在ブロガーとして活動しています。Webライター時代の経験を踏まえて将来性などもお伝えします。...

スキルを獲得することで稼ぐことができる

在宅ワークで月額20-30万をめざしたいのであれば、まずは専門知識を持つことが大事になります!

たとえばライターではなくWEBそのものを制作できるようになったり、テープ起こしだけではなく、動画編集ができるようになれば、それなりの単価が高い仕事を請け負うことができるようになります。

プログラミンのように習得するまで専門学校で勉強し、企業での経験を積まなくてはならないものもありますが、WEBデザインや、動画編集であれば、基本的なスキルなら1ヵ月で学べます。

このようにスキルをスクールなどに通って積むことで単価の高い仕事にチャレンジでき、独立しやすくなるという傾向があります。

人によっては、スクール費用は、数カ月で元をとることができたという体験談も。

港区ママ
港区ママ
わたしはFammで動画編集を学びました。託児もつくのでママにはおすすめ。
Fammウェブデザインスクール
FammWEBデザイナーは怪しい?実際に通った感想と、口コミ・評判をあわせて紹介します。FammのWEBデザイン講座。子育て中のママなら、Fammは広告などで一度は目にしたことがあるのではないでしょうか?今回はWEBデザイン講座についてFammスクールを実際受講した港区ママが受講のメリットやデメリットなどについてお伝えします。 ...
港区ママ
港区ママ
ただ簡単に数十万円稼げるとかいう副業などには怪しいものもたくさん含まれているの注意してください。情報商材を売りつけられて終わるなどという場合もあります!

まとめ

何か在宅ワークを始めたいと思ったら、フリーランスが良く使う「クラウドワークス」や「ランサーズ」に登録してみましょう!

わたしもはじめのフリーランスの一歩はこの二つからはじめました。

そして、興味がある仕事があれば一度トライしてみてください!在宅ワークで報酬を得る楽しさと、難しさというものを実感できると思います。

またまずはスキルを磨きたいという人には、Fammのオンライン学習も検討してみてくださいね!

価格も17万3000円と託児もついてこの値段。

1ヵ月のオンライン学習でWEBデザイナーや動画編集などのクリエイターの基礎を学んだ上に、仕事の獲得の方法も学ぶことができます。

\受講料無料キャンペーン実施中/

仕事を退職してフリーランスになりたいと考えている方はぜひ以下の記事も読んでみてくださいね!

ワーママ 辛いよ 退職したい
ワーママに疲れた!会社を退職して良かったこと、悪かったこと。育児、家事、仕事をすべてこなすワーママ。日々あまりにも疲れる生活で仕事が辞めたいと思うことは普通です!わたしはワーママに疲れて会社を辞め、現在はフリーランスとして独立して仕事をしています。仕事を辞めたいワーママへの退職して感じたメリットデメリットをお伝えします。...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です