ミールキットが人気のオイシックスと、デパ地下グルメが家で食べられるということで人気の伊勢丹ドアの宅配食材。
毎月頼むならどちらがいいのか徹底比較してみました!
実は伊勢丹ドアのサービスはオイシックスのサービスの基盤の上で提供されています。そのため、実際はミールキットも含め80%ぐらいは同じ商品が提供されているんです。
ちなみにわたしのオススメは、オイシックスも伊勢丹ドアもお試しセットがあるので、それぞれお試しセットを頼んでみることです。
また入会特典もあるので、特典を十分に使ってから最終的に自分にあった方を注文するという「あらわざ」も可能。
オイシックスのミールキットも、伊勢丹ドアのミールキットも休会、キャンセルが簡単にできるので、両方お試しするのが私流のおすすめです。
この記事では現在両方頼んでいるわたし(@minatokumama)が、オイシックスと伊勢丹ドアの特徴の違いをまとめました。
オイシックス | 伊勢丹ドア | |
---|---|---|
対応地域 | 全国(ヤマト便) | 全国(ヤマト便) |
定期便 | 毎週or隔週 選択可能 | 毎週or隔週 選択可能 |
牛乳とか3品無料サービス | 1408円/月額+対象商品20%OFF 隔週は858円で利用可 | 1408円/月額 |
ミールキット | 特定イベント以外ほぼ共通 | |
生鮮食品の販売 | ほぼ共通 | |
調味料等の販売 | あり | あり(オリジナルあり) |
お弁当コース | あり | なし |
提携専門店(おうちレストラン) | オイシックス < 伊勢丹ドアの方が多い | |
デパ地下グルメ | なし | あり |
企画商品 | ディズニーコラボなどのミールキット | リアル店舗との共通企画など |
ポイント | オイシックス内のポイント | MIポイントがたまる |
オイシックスはこんな人におすすめ
- 野菜を少しでも安く買いたい(オプションサービスによる20%割り引き)
- 子ども向けのミールキットが欲しい(ディズニーコラボなど)
- 隔週だけど牛乳飲み放題の定額サービスに加入したい
伊勢丹ドアはこんな人におすすめ
- デパ地下グルメのお惣菜やスイーツが自宅で食べたい
- 一人暮らしやDINKsだけどおうちごはんを充実させたい
オイシックスと伊勢丹ドアの共通点
オイシックスと伊勢丹ドアの大きな共通点は、ミールキットと生鮮食品。
ここが共通ということはオイシックスと伊勢ドアの商品の80%ぐらいは同じという感じです!
ミールキット・生鮮食品
伊勢丹ドア(ISETAN DOOR)の食材宅配サービスは、オイシックスと提携しているので、共通点が多いのが特徴です。
伊勢丹ドアで販売されているミールキットは、オイシックスと同時期同商品です。
ただし、オイシックスではディズニーやしまじろうとのコラボイベントのミールキットなどが期間限定イベントとして登場しますが、そのようなコラボに関してはオイシックス内に限定されることがほとんどです。
価格帯
オイシックスも伊勢丹ドアも、ミールキットや生鮮食品に関しては同じ値段で販売しています。
ミールキットの価格帯は主菜+副菜で1人前500円から1,000円ぐらいの値段となります。
ただ、オイシックスの場合、1,408円(税込み、月額)のオプション「牛乳とか飲み放題」に加入した場合、対象の野菜や果物が20%オフで購入できるという特典があります。
オイシックスの価格帯に関して気になる方は以下も参考になりますよ↓
オイシックスと伊勢丹ドアの違いは?
オイシックスと伊勢ドアは生鮮食品やミールキットなどについては80%ほど同じですが、運営会社はべつなのでそれぞれ違いがあります。
送料
- 住んでいる地域によってはオイシックスの方が安い場合も
オイシックスも伊勢丹ドアもヤマト便のクールで送られてきます。そのため送料がかかってきます。
税抜き6,000円以上購入した場合は送料が無料になる地域がある一方、そうではない地域も。
関東、関西、中部地区などに関しては送料はほとんど変わりませんが、それ以外の地域に関してはオイシックスの方が送料を抑えることができます。
オイシックス定期便の送料
本州 | 6,000円以上無料 4,000円以上200円 3,999円以下600円 |
北海道、四国、九州 | 6,000円以上200円 4,000円以上400円 3,999円以下800円 |
沖縄 | 6,000円以上500円 4,000円以上1,000円 3,999円以下1,400円 |
以下が伊勢丹ドアの送料
下記以外 | 6,000円以上無料 4,000円以上200円 3,999円以下600円 |
---|---|
北海道 | 6,000円以上480円 4,000円以上680円 3,999円以下1,080円 |
青森・秋田・岩手 | 6,000円以上180円 4,000円以上380円 3,999円以下780円 |
四国 | 6,000円以上380円 4,000円以上580円 3,999円以下980円 |
九州 | 6,000円以上580円 4,000円以上780円 3,999円以下1,180円 |
沖縄 | 6,000円以上880円 4,000円以上1,080円 3,999円以下1,480円 |
月額オプション(3品無料サービス)の違い
- オイシックスは隔週プランや、生鮮食品20%OFFのサービスなどが手厚くお得感あり
オイシックスではオプションサービスとして「牛乳とか飲み放題」、伊勢丹ドアではオプションサービス「ISETAN Daily+」というものがあります。
名前は違うけど、内容は同じ。牛乳、卵、ヨーグルト、パン・ベーグル、ハムウィンナー、納豆やしらすなど朝食に役立つ商品が1回の注文で3つまで無料で選べるというもの。
価格もオイシックスも伊勢丹ドアも税込み月額1,408円と同じです。
ただ違うのが、オイシックスの場合「牛乳とか飲み放題」のオプションサービスに加入していると、野菜とかフルーツなどの生鮮食品に関して20%割引で購入できてしまうのです。
しかも野菜やフルーツの品ぞろえは両者ほぼ共通。ということはオイシックスの方がお得度が高くなります。
またオイシックスでは隔週ユーザー向けに月額税込み858円で牛乳とか飲み放題をつけるこことができます。
サービス名 | 月額(税込) | 内容 | |
---|---|---|---|
オイシックス | 牛乳とか飲み放題 | 1,408円/毎週 858円/隔週 | ・対象商品3品まで無料 ・4品目以降が定価の5%OFF ・野菜とフルーツも20%OFF |
伊勢丹ドア | ISETAN Daily+ | 1,408円 | ・対象商品3品まで無料 ・4品目からは5%OFF |
取り扱い専門店の違い
- 伊勢丹ドアのほうがデパートならでは取り扱いの専門店も多く、定期便であわせて注文可能
- オイシックスは、別便での注文が必要で送料がかかることも
オイシックス、伊勢丹ドアともに主に取り扱っている専門店は以下。
ただオイシックスと伊勢丹ドアでは注文時の形式が少し異なります。
オイシックスではサイト内の「おうちレストラン」で専門店のお取り寄せグルメを取り扱っています。専門店の味を楽しみたいと思ったら、オイシックスでは定期便とは別に、単独での注文が必要になります。
一方、伊勢丹ドアでは通常宅配の中で専門店のものを取り扱っています。定期便のカートの中に専門店の商品を入れることができます。
伊勢丹ドアはデパートだけあり専門店のお惣菜の取り扱いが多いのが特徴です。
オイシックスはスマホ専用アプリあり
- アプリがあるのはオイシックス、注文キャンセルなどの操作が楽
伊勢丹ドアの注文サイトはオイシックスのサイトを基盤として作られているため、基本構造は変わりません。
オイシックスから伊勢丹ドアに変更したとしても、それほど使い勝手で困ることはないでしょう。(逆も)
ただ、現在のところオイシックスは専用アプリがありますが伊勢丹ドアにはありません。
子ども向けの企画が多いオイシックス
- ディズニーやしまじろうとのコラボキットなどミールキットが楽しい
オイシックスでは、ディズニーとのコラボや、しまじろうとのコラボで、子供向けのミールキットの期間限定サービスなどを盛んに行っています。
一方、伊勢丹ドアは新宿伊勢丹で行われている企画展とコラボするなど、どちらかいうと大人向けの企画商品が多いのが特徴になります。
まとめ
オイシックスも、伊勢丹ドアもどちが良いと比較できないほどサービスは充実しています。
どちらも月額課金はされず、キャンセルも簡単にできるため、自分に合いそうな方から気軽に試してみるのがおすすめです。
ぜひ以下の記事も参考にしてくださいね!