テレビで紹介されて話題の5分で作れる「dミールキット」。
5分で作れるミールキットとしてNHKの朝のニュースで放送されて一躍有名に!
「dミールキット」はNTTドコモが行っているサービスです。でも食材などの提供は「オイシックス」が行っています。
「え、なんでNTTドコモがオイシックスと食材の宅配事業をしているの?」というと

そこで今回は「dミールキット」のサービスや、「オイシックス」と「dミールキット」の違いについてお伝えします。
dミールキットはこんな人にオススメ!
- ドコモのユーザなどでdポイントをためたり、利用している人
- ミールキットをメインで注文したい
- 夕食の準備の時短をしたい
- 毎日のレシピを考えるのが面倒
dミールキットとオイシックスの違いは以下
詳しくは以下で紹介していきます。必要な情報ページに目次からとんでくださいね。
とりあえず公式ページをみたいという方は以下から!
オイシックスのミールキット+デパ地下高級グルメも試したい!というなら「伊勢ドア」も比較検討してみてくださいね!
-おためしセットに-感動!!-1-1-300x169.jpg)
-おためしセットに-感動!!-1-1-300x169.jpg)
ドコモのdミールキットサービスとは?
ドコモが提供するdミールキットサービスについて紹介します。
dミールキットのサービス内容
ドコモが提供する食材宅配サービス。
dミールキットの最大の特徴は、「ミールキット」にフォーカスしたサービスということ。
1週間分のミールキットを定期便でお届けしてくれるので、レシピを考える必要がないというのが大きなメリットになります。
入会時に受取やすい曜日・時間を選択して入力するのですが、それが基本的に毎週ミールキットの配送時間になります。
もちろん、「ミールキットの一部をキャンセル、変更、追加、受け取り日の変更」
などは可能です。



- 月会費、年会費無料
- 解約はいつでもOK
- 今週はすべての商品キャンセルなどということが可能(必要でない週の配送をキャンセルすることで月1回だけ2カ月に1回だけという注文方法も可能に)
- 送料は6,000円以上購入で無料
ドコモユーザー以外も注文可能
dミールキットはドコモユーザでなくても注文可能です。
ただ入会時にはdアカウントを作る必要があります。
dアカウントは発行無料でオンラインで簡単に発行できます。dアカウントを作ることでdポイントをためることも使うこともできます!



オプションサービスに「朝食パスポート」
月額1,408円(税込み)でおいしい朝食パスポートとして、パンや牛乳など1回の注文で3品まで選べるサービスです。
例えば牛乳1本280円ほどなので、毎週「牛乳+ヨーグルト+卵」を頼むならかなりお得に購入できるサービスです。
とはいえ毎週頼むのであればお得ですが、そんなにも必要ないという人はサービスの停止をしましょう。
dポイントがたまる、使える
dミールキットは注文に応じてdポイントがたまるのも大きな特典。
1か月間の買物金額に対して、100円ごとに1ポイント(期間・用途限定)がもらえます。*おいしい朝食パスポートの月額料金はポイント対象外
そればかりではなく、「ドコモ 子育て応援プログラム」に加入している場合は、さらに+1%の還元。*dミールキットの定期宅配を利用+「ドコモ子育て応援プログラム」に加入している回線または回線に紐づくdアカウントでdミールキットの会員になっている場合に限る
さらに他サービスの契約状況に応じて最大+4%ポイントが還元されます。
もちろんたまっているdポイントを利用してミールキットを購入することも可能です。
dミールキットの入会特典は?
dミールキットでは現在以下のような入会特典があります。
(2022年7月26日現在の情報です。)
【特典1】お買い物で使えるクーポン4,000円分
入会すると、4,000円分*のクーポンがもらえます。
このクーポンは、1回の注文が税抜き5,000円以上で使える1,000円OFFクーポン×4枚がもらえます。



*入会時に1,000円OFFクーポンを4枚プレゼント(合計4,000円分)
・クーポンの利用期限は発行から120日間となります。
・1回の注文が5,000円(税抜)以上の場合にのみご利用いただけます。
・1回の注文につき使えるクーポンは1枚です。
・クーポンはご注文時にご自身で適用が必要です。
・他のクーポンとの併用、複数枚同時に使用することはできません。
・クーポンは換金できません。
【特典2】送料2か月(60日間)無料
1回のご注文で4,000円(税抜)以上の注文で送料が2ヵ月間無料になります。
入会日から起算して、2か⽉(60⽇)間以内にご⽤意する定期ボックス(dミールキット定期便に⼊会した人に毎週提案されるセット)に関しては送料無料*になるサービスです。
しかも、なんと、この送料無料は、北海道、沖縄、九州、四国、ほか一部地域に発送する際に発生する特定地域追加送料も送料無料期間中は無料!



*送料2か月無料
・dミールキット入会日を基準として2か月(60日)間以内のご注文が対象です。
・北海道、沖縄、九州、四国、ほか一部地域に発送する際に発生する特定地域追加送料も送料無料期間中は無料になります。
・4,000円(税抜)未満の場合、送料600円(税込)がかかります。
・冷凍食品のご注文が1,200円(税抜)未満の場合にかかる、冷凍手数料200円(税込)は無料になりません。
・送料無料期間が終了した日より送料が発生します。詳しくはご利用ガイドの「送料、冷凍手数料」をご覧ください。
【特典2】毎週使えるクーポン、5000円分!!
入会すると、毎週使えるクーポンが総額5,000円分*のクーポンがもらえます。
このクーポンは1回の注文が税抜き5,000円以上で使える500円OFFクーポン×10枚。
総額5,000円分になります。
*・dミールキット入会後に発行し、利用期限は発行から120日間となります。
・1回の注文が5,000円(税抜)以上の場合にのみに使える500円OFFクーポンを各週1枚贈呈します。
・1回の注文につき使えるクーポンは1枚です。
・他のクーポンとの併用、複数枚同時に使用することはできません。
・クーポンは換金できません。
・クーポン使用後に注文をキャンセルした場合、クーポン分の返金または返却等はできません。
【特典3】おいしい朝食パスポートか月無料
おいしい朝食パスポート月額1,408円(税込み)が1か月間無料*になる特典です。
1回のうち、牛乳、たまご、チーズなどの対象商品から3品まで注文可能。
送料などはdミールキットに入会した方の送料に準じて適応となります。
有効期間は登録した日から1か月間。
1か月後の無料期間後は自動継続になってしまうので、不要な場合は自動継続を停止する必要があります。
注意してくださいね!
*・おいしい朝食パスポートは、月額1,408円(税込)で1回のお買い物につき、対象商品から3品までご注文いただけるサービスです。
・送料などは「dミールキットに入会されたお客さまの送料」に準じて適用されます。
・有効期間は、dミールキット入会より1か月間になります。
・1か月の無料期間後は自動継続となります。不要な場合は自動継続を停止してください。



ミールキットの特徴
ドコモの宅配食材のdミールキットの特徴は以下。
- 5日分の献立を提案してくれるのでレシピに悩む必要がなくなる
- 5分から20分で食事が準備できるミールキットが主流
- 主菜+副菜 1人前1食600円程度
5分から20分で調理できるミールキットが中心
dミールキットの種類は毎週週替わりで、種類も豊富。
ミールキットはオイシックス公式のものも多いですが、オリジナルの時短ミールキットもたくさん取り揃えられています。
ミールキットは5分から20分の調理時間でできる時短のものを厳選しているので、忙しい人にはぴったりのミールキットばかりです。
なかでも、すべての野菜やお肉などがカット済みで、炒めるだけの簡単調理の5分ミールキットはdミールキットのオリジナル!



dミールキットのボリュームと値段
dミールキットのボリュームは2人前から3人前。
主菜+副菜(スープやサラダなど簡単なもの)がついています。
ミールキットは、2人前で1,200円から1,600円ほどの価格が主流です。
ミールキットの中には2人前セットか、3人前セットを選ぶことができる商品も少なくありません。3人前の方が少しお得になっています。



定期便のメリットデメリットについて詳しく知りたい人は↓も参考にしてね


dミールキット入会にあたり知っておきたいこと
dミールキット入会時に事前に知っておきたいポイントをまとめました。
dアカウントを作ろう
今なら特典満載のdミールキット。
まずはおためしセットから入会するのがおすすめですが、dアカウントを作成する必要があります!
こちらは入会する際に入力画面に切り替わるので持っていない方はこの機会に作りましょう!
ドコモユーザー以外でも可能です。



宅配不要な週はキャンセルを忘れずに
dミールキットに入会する際、入会時に受取やすい曜日・時間を選択して入力するのですが、それが基本的に毎週ミールキットの配送時間になります。
気を付けなければならないのは、毎週自動で選別されたミールキットが買い物かごに入れられ、キャンセルをしないとそのまま送られてきてしまうこと。



尚、締切日前にはメールでちゃんと連絡してくれます!そのためメールはよく使うメールを設定しておくと、キャンセル忘れを防ぐことができますよ!
同様のシステムを使っているオイシックスでも以下のようなトラブルが!気を付けてくださいね。


お試しセットの内容
今回はお試しセットを1,980円(税込み)で注文してみました!届いた内容をみてみましょう!
dミールキットのお試しセットは日付指定可。ヤマトのクール便で届く
dミールキットの「お試しセット」を購入すると、希望日時にヤマトクール便で届けてくれます。
お試しセットの中身
食材はぎっしり全部で2人前のミールキット(主菜+副菜)3点とプリン1個がはいっていました。
ミールキットは1つは「ブルコギ+ケランマリ(韓国風たまご巻き)」ともう一つは「トマトリゾット」でした。
dミールキットオリジナル商品
そのうちdミールキットオリジナルが以下「照り焼きはバーグ」と「クルミ入り!キャロットラペ」
ハンバーグはレンジで1分チンをして、その後フライパンで1分焼き、そのうえからソースを加えてからめるだけで、簡単においしい「照り焼きハンバーグ」ができました。
キャロットラペはすでに千切りにされた人参がはいっているので最初に洗い、塩でもんで、クルミをまぜ、オリーブオイル、酢、砂糖を入れて混ぜ器に盛りつけます!



基本の調味料はオイシックスのミールキットと同じで準備する必要があるので、届いたら事前にミールキットのレシピを確認することをおすすめします。
味は?
オイシックスのミールキットと同じようにdミールキットのオリジナル商品の味もとってもおいしかったです!
このハンバーグは1歳と4歳の子供たちも喜んで食べてくれました!小さな子どもでも食べやすい味なので、大変良かったです!
ただ、他のミールキットは我が家のちびちゃんたちは、あんまり食べてくれませんでした。



dミールキットの定期便については↓で詳細を紹介しています!


dミールキットは一人暮らし向け?
dミールキットは、お惣菜を含めほとんどが2人前から。しかも結構ボリュームがあるので、あまり一人暮らし向けとは言えないでしょう。
男性なら一人でも食べれる量かもしれませんが、女性には多めかな。。また作り置きして次の日食べるのもおいしさが半減してしまうので、やはり作り立てがおすすめ。
そこで、一人暮らしでミールキットが欲しい人には、一人前からの取り扱いも多い「セブンミール」がおすすめです。コンビにならではのサービスで、ミールキットも一人前からそろっています!
必要な時に必要なだけのその都度注文が可能なのでその点もおすすめです!
オイシックスとdミールキットの比較
dミールキットについてここまで説明してきましたが、dミールキットはオイシックスから提供されています。
そこで加入を考えるなら「dミールキット」がよいのか「オイシックス」が良いのかサービス内容を比較してみました。



ミールキットの種類はオイシックスが多い
ミールキットの種類について、dミールキットとオイシックス公式サイトのミールキットを比較すると、提供されるミールキットはオイシックスの方が豊富です。
ただ5分で作れるクイックミールキットの種類はdミールキットの方が多いのが特徴です。「dミールキットオリジナル」として販売されています。
dミールキットで扱われるミールキットは、オイシックスのミールキットのうち時短を集めたもの+オリジナルのクイックミールキット。



ミールキットや商品の価格
オイシックスで販売されているミールキットは、dミールキットでも同じ価格です。
他の商品(食材)について値段は同じになります!
送料の比較
dミールキットの送料は税込み200円、注文した商品が税抜き価格6,000円以上になれば無料になります。冷凍品は追加で手数料が200円、1,200円以上で無料になります。



ただ、地域によって以下追加送料がかかるので注意が必要です。
dミールキットの送料について
通常料金:6,000円以上無料、4,000円以上200円、3999円以下600円
地域追加料金
北海道 | 480円 |
青森、秋田、岩手 | 180円 |
四国 | 380円 |
九州 | 580円 |
沖縄 | 880円 |
オイシックスの送料について
定期会員以外のスポット利用の場合、プラス送料がかかります。今は定期会員しか受け付けていないため以下送料は定期会員の送料です。
本州 | 6,000円以上無料 4,000円以上200円 3,999円以下600円 |
北海道、四国、九州 | 6,000円以上200円 4,000円以上400円 3,999円以下800円 |
沖縄 | 6,000円以上500円 4,000円以上1,000円 3,999円以下1,400円 |
東北地方に住んでいる人は、本州に含まれるためオイシックスの方が送料が安くなります。
生鮮食品の取扱量はオイシックスが多い
野菜、肉などの生鮮食品をミールキットの注文と同じように注文したいという場合は断然オイシックスが良いでしょう。
一方、お惣菜や乳製品やパン、シリアルなどの朝食などのラインナップはオイシックスとほぼ同じです。
5日分の献立提案としての利用はdミールキット
オイシックスもdミールキットも自動的にカートに食材提案をして入れてくれるのは同じシステム。
ただdミールキットの提案は5日分で使いきれるミールキットやお惣菜が多いのに対して、オイシックスは、普段使わない野菜や果物などもカートに入る場合があります。
提案内容をそのまま夕食のおかずの分として使いきれる提案が欲しいという場合にはdミールキットがよいでしょう。
コラボのミールキットがあるのはオイシックス
ファミリー向けのオイシックスのミールキットの楽しみの一つに、しまじろうやディズニーとのコラボミールキットがあること。
小さなお子さんがいる家庭には、食育ということでコラボミールキットが大変人気です。



一方時短ミールキットではないので、作ったり準備は結構面倒だというデメリットがあります。また味も子供向けなので、大人にはいまいちということもありました。


dミールキットはスマホは使いやすいがPCは使いづらい
dミールキット | オイシックス | |
PC | IE以外のブラウザーだと正常に見えない場合も | 様々なブラウザにほぼ対応 |
アプリ | なし(アンドロイド向けにショートカットアプリのみ) | あり |
スマホアクセス | 見やすい | アプリでアクセス |
dミールキットは、サイトの作り上スマホでの注文に向いています。
一方PCではかなり使いにくいです。ブラウザーもIEならよいですが、その他のブラウザーを使うと正常に使えないこともあります。
わたしは、PCで確認する方が見やすくて好きですが、dミールキットの場合はスマホで確認した方が見やすいので、スマホで注文をしています。
オイシックスはPCからのアクセスしても見やすく、スマホ用にはアプリもあります。
オイシックスとdミールキットの比較表
dミールキット | オイシックス | |
会費 | 無料 | 無料 |
サービス | ミールキット中心 | 生鮮食品+ミールキットなど |
ミールキット | 時短ミールキットが多い | 20分ミールキットメイン |
ポイント | dポイントがたまる | サイト内ポイントあり |
生鮮食品(野菜など) | 少ない | 多い |
牛乳など飲み放題プラン | 有り(税込み:1408円) | 有り(税込み:1408円) |
送料 | 6,000円以上無料 | 6,000円以上無料 |
dミールキットはミールキットが中心。
もし生鮮食品も同時に頼みたいならオイシックスを選ぶことをおすすめします。
dミールキットはこんな人におすすめ
- ミールキットメインで注文したい人
- 時短料理のミールキットが多めに欲しい人
- ほぼ毎日ミールキットを使いたい人
- ドコモのユーザー(ポイントがたまるため)
オイシックスはこんな人におすすめ
- ミールキット以外にも生鮮食品も頼みたい
- ミールキットは週2回程度の利用
- 外食を減らしたい
まとめ
dミールキットは便利ですが、毎日ミールキットを頼むとなるとそれなりにお金がかかります。
1食当たり1人600円~800円かかると考えると、定食屋さんで食べた方が安いという人もいるかもしれません!
またオイシックスのミールキットって簡単そうに思えるけど、調味料を準備したり案外調理に時間かかるので、ミールキットを使って作るのはちょっと負担を感じます。



体験談は↓から


「宅配で安く食材を買いたい」「もっと安いミールキットが欲しい」という人は「生協」がおすすめ。
なかでも【コープデリ】が一番ミールキットが揃っているよ!ただ地域が関東に限定されるからサービス対象地域か確認してみてくださいね!


コメント