しょっちゅうスマホを飲食店やベンチなどに置き忘れてしまい、あわてて取りに行くことの多い港区ママ(@minatokumama)です。
今まではそれでもその場所にあったり、店員さんが預かってくれていたりと難を越えていました。
とはいえ

という危機感はあったのですが、なかなか良い方法が思いつきませんでした。
そんな中、ある時ふと気が付くと同じ保育園に通うママ友さんは「首からスマホかけてる!」。



と今更、思いつき、iPhone12Proという高い買い物をしたのをきっかけに、スマホケースを探してみました!
小物店を回ったり、家電量販店を回ったりしましたが、なかなかこれという一品にあえず、(そもそも、首からさげるスマホケースってあまり売っていない)ようやくオンラインで出会ったのが「バンドリヤー(Bandolier)」でした!



バンドリヤー(Bandolier)はこんな人にオススメ!
- 外出先で頻繁にスマホを使って写真を撮る
- 荷物が多くてスマホがどこにいったかわからなくなることが多い
- スマホの紛失を防ぎたい
- 小さな子供がいる人
- スマホをかっこよく持ちたい人
バンドリヤー(Bandolier)について
バンドリヤーはハリウッドセレブも愛用している、iphoneスマホケースの世界的ブランド。
スマホをスタイリッシュに携帯でき、その上、スマホどっか忘れてしまった~というのを極力防ぐことができるアイテムです。



バンドリヤーの魅力をレビュー
バンドリヤーを実際使ってみてわかった魅力をレビューします。



バンドリヤーのデザイン
バンドリヤーのスマホカバーは、iPhoneの高級感あるデザインを損なわないデザインと質感。



バンドリヤーのスマホ本体部分のケースは、スマホの画面側にカバーがないのが特徴。
そのため、写真を撮りたい時やメールをチェックしたい時など、すぐに使用することができます。
バンドリヤーのスマホケースは種類や色は多く、どれを選んでも高級感あるシックなデザイン。季節によって着せ替えしてしまうこともできます。
ショルダーもスタンダードなレザーのものから、おしゃれなチェーンもあるため、自分の好みのスタイルを選ぶことができます!
ショルダー部分と、スマホの本体カバーの部分は金具でつながっているので、コーデにあわせてケースを変えたり、ショルダーの色を変えたりと自由に付け替えができるのもメリットです!
バンドリヤーの素材感
バンドリヤーの素材はレザーです。また枠もしっかりしているため、多少の衝撃は吸収してくれるつくりになっています。
またレザーのため、スマホを操作する際に指がすべらず操作しやすいというメリットがあります。
バンドリヤーのケース部分
バンドリヤーのスマホ本体のケースに、カードを入れるためのポケットがついています。
大きさは小さいめ、入れれるカードは1枚が限度です。交通系カードや、クレジットカードなどを入れえることができます。



バンドリヤーのスマホケース以外のオプションアクセサリー
バンドリヤーはスマホケース以外に、ポーチやイヤホンAirPodsを一緒に持ち歩けるポーチも別売りで購入できます。



AirPodsサイズなのでかなり小さく、小銭入れにしようかと思ったけど小さすぎました。
そのためわたしは購入していません。
他製品との比較して良い点
バンドリヤー以外にももっとコスパのよいスマホケースも売っています。
それでもバンドリヤーが良い点は以下です
- 見た目がよい
- ショルダーが素敵で使いやすい(紐で結ぶものは使いにくいという評判も)
- 蓋がない分すぐに使える
バンドリヤーのケースの使いにくい点
バンドリヤーケースの使いにくく、デメリットに感じる点は以下。
iPhoneユーザしか使えない
バンドリヤーは残念ながらiPhone専用。そのためAndroidユーザは使えません。
一方、iPhoneに関しては前モデルから最新にいたるまで豊富に揃っています。
前モデルのものは、安くなっていることが多いので、お得に素敵に買えるのでプレゼントにも最適です。



ワイヤレス充電が使えない
ケースはワイヤレス充電に対応していません。
そのためケースをつけたままでワイヤレス充電ができないので、ワイヤレス充電をするためには、毎回外すか、ワイヤレス充電を諦める必要があります。
だったらケースを外せばいいじゃん!と思われるかもしれませんが、バンドリヤーのスマホケースは本体にぴったりはまり、入れたり、外したりはちょっと手間。
ケースを付け外しするぐらいなら、電源ケーブルを抜き差しした方が楽です(笑)



ケースの入れ外しが固い
携帯がしっかりおちないようにするために、本体ケースの入れ外しが結構固いです。
わたしは今のところ大丈夫ですが、力を入れすぎて無理に出そうとすると割れてしまったという口コミも見受けられます。
本革なので少し重い
バンドリヤーのケースは本物のレザー。
格調高くかっこいい反面、重さはわたしのシンプルなiPhone12pro用のブラックで52グラム。
クリアケース+リングでも重さは37グラムなのでケース自体としては少し重めです。



画面側は保護されない
バンドリヤーのケースは当然のことながら、画面側の保護機能はありません。
ぶら下げているうちにどこかにぶつけて、割れてしまうということも十分あります。
そのため画面が割れたりするのを防ぐために保護フィルムを貼って保護することをおすすめします。
バンドリヤーのケースの付け外しの方法
一見付け外しは簡単かと思う本体ケースですが、結構タイトにできているので、特に初回は付け外ししにくいと感じると思います。
何回か繰り返しているうちに付け外しがしやすくなります。
バンドリヤーケースにiPhoneのとりつけかた
バンドリヤーのケースは大事なスマホがおちないために、かなりしっかりしたつくりになっています。
そのため入れるのに結構ぎゅっと入れる必要があります。



ケースの上側にiphoneの上の角をあわせてから、下側を押し込むと入れやすいですよ!
外し方
外し方に関しては、購入時に以下のような説明がはいっていました。
バンドリヤーのスマホケースの外し方は、ケースの下の部分を押して外します。
ぐっと下にスマホとケースを引き離す感じで押すとズボッとスマホが取り出せます。
購入時の注意点
購入したからわかる、バンドリヤーの購入時の注意点をお伝えします。
ショルダーの長さに注意しよう!
バンドリヤーのショルダーには長さが調整可能なものと、不可能なものがあります。
チェーン状のものは長さが変えられないので、購入したら長すぎる、短すぎて使いにくいという場合も!
下の写真は身長159センチのわたしが使用した感じ。ショルダーの長さは122センチと一番短いので使用しています。
わたしの場合、122センチより長いものだと、たぶん長すぎて下に垂れ下がり使いにくいと思います。
バンドリヤーはもともと外国人のデザイナーがデザインしているもの。そのため体格の良い欧米人にあわせて作られています。
身長の低い人は長さに注意して買いましょう!
楽天ショップでは、各製品にショルダーの長さが明記されているので購入時には参考にするようにしてくださいね!
バンドリヤーの口コミ評判!
バンドリヤーの口コミや評判を集めました!
https://twitter.com/moonbow_55/status/1392459595704987649バンドリヤー優秀っていう評価!わたしも同感です!!
在宅でスマホを持ち歩くのに、ポケットありだと便利なのだけど、なぜ女性のお洋服はポケットありのものが少ないのか・・・
着心地よくて、お洗濯で乾きやすくて、お値段がお得で、ポケットがある、キャミワンピとか、ガウチョとかがいいな。— 鈴木珠世(すずきたまよ) (@t_suz) May 11, 2021
女性の服にはポケットないものが多いんですよね。この後のツイートのやりとりでバンドリヤーみたいなのがいい!という口コミがでていましたよ。



多くの方が一度バンドリヤーを手にしてしまうと、また次の機種変更の際でもリピ買いする方が多いようです!
わたしもたぶん次、携帯変えてもバンドリヤー購入しそう(笑)
スマホをなくしやすい方、外出先で子供の写真をたくさん撮る方などぜひぜひ購入を検討してみてくださいね!
コメント