ベビーカー

【ベビーカーバッグ】使って分かった必要機能!ママ目線でおすすめするストローラーオーガナイザー!

ベビーカーバッグ

ベビーカーを押してちょこっとした買い物や、お散歩、保育園などの送迎の時、携帯とお財布と子どもと自分の飲み物など、必要な分の荷物だけ持ち歩きたいと思ったことありませんか?

そんな時、大活躍するのがベビーカーのハンドルに取り付けることができる専用のベビーカーバッグ。ストローラーオーガナイザーとも言われます。

ベビーカーのハンドルという手元に、携帯や赤ちゃんのタオルなどもおいておけるので、さっと取り出せます。

「S字フックでベビーカーのハンドルに荷物をかけていたんだけど、荷物を入れすぎると転倒してしまう」

斜め掛けのコンパクトな鞄でお散歩にいくけど、子どもを抱っこする時不便」

「コーヒーや飲み物を入れるスペースがほしい。専用カップフォルダーは邪魔になる」

港区ママ
港区ママ
わたしも専用カップフォルダーを買ったけど、横に出っ張るし、ベビーカーをたたむとき邪魔で結局外しちゃった。毎回いちいちつけたり外したりも面倒なんだよね。

こういった悩みを解決できるのが「ベビーカー専用のバッグ」です。

ベビーカー専用のバッグは、販売している店舗も少なく、オンラインで購入するのが便利で種類も豊富でおすすめですが、ベビーカー専用のバッグの種類は多く、品質が悪いものも。よくわからないブランドのものもたくさん売られており、買ってから後悔ということも。

港区ママ
港区ママ
そこで今回、ママ友のみせてもらったり、実際に手にとってベビーカーバッグをみた中で自信をもっておすすめでできる商品(ブランド)を紹介します。

ワンランク上のベビーカーバッグでベビーカーライフをおしゃれに過ごしましょう!

この記事はこんな人にオススメ

  • 数あるベビーカーバッグ(ストローラーバッグ)どうやって選んでいいかわからない
  • 実際にママ達に使われている評判のいいベビーカーバッグが知りたい
  • かっこいいベビーカー用バッグが欲しい

ベビーカーの専用バッグの種類

ベビーカ用のバッグは主に二種類に分けられます。

ボックス型鞄のような形で取り外しするタイプ
物が取りだしやすい
ポーチ型ビニールでベビーカーの後ろにつけて使うタイプ
ベビーカーにつけてまま折り畳みしやすい

ボックス型

鞄のような形状でベビーカーのハンドルにかけて使用するタイプのものです。

メリット

  • おしゃれなデザインのものが多い
  • カップフォルダーとして使うことができるタイプもある
  • 物が取り出しやすい
  • とりはずすと自分のカバンとして利用することもできるタイプがある

デメリット

  • カバンをつけたままたたむことができないベビーカーがある

ポーチ型

ポケットがたくさんついており、ベビーカーの背面にとりけるため、収納力が多いのが特徴です。

メリット

  • 収納力がある
  • 車の座席にも取り付けることが可能
  • つけたままベビーカーをたためる(二つおりの場合)

デメリット

  • リクライニングが最大限倒せない場合がある
  • おしゃれ度は低い
  • ベビーカーを対面利用時とりつけられない
  • 取り外して自分のカバンとして使えない

その他にもボックス型のベビーカーバッグにポーチを組み合わせたハイブリッド型もでているよ!

港区ママ
港区ママ
ベビーカー専用として使うのであれば、断然見た目と機能性からカバンにもなるボックス型のタイプがおすすめ。財布やスマホなどの貴重品を入れることも多いから、ベビーカーから離れるとき手軽に手持ちバッグにできるのがポイントです!

そこで今回はボックス型のベビーカーバッグを中心におすすめをお伝えします!

ボックス型のベビーカーバッグを探すときのポイント

ボックス型のベビーカーバッグを探すときには以下のポイントに注意しましょう!

中に仕切りがあるか?

細かく荷物を分けていれることができない、仕切りがないものだとごちゃごちゃになりやすくなります。まだドリンクをいれるところがあるかどうかも確認するとよいでしょう!

盗難防止用に蓋ができるかどうか?

ボックス型のベビーカーバッグはベビーカーにかけた状態だと中身が丸見え。お財布やスマホなどの貴重品をいれることも多いため、チャックなどでしまえるものがおすすめです。

バッグとして使用できるかどうか?

完全にベビーカー専用だとベビーカー置き場に預けた場合、毎回貴重品のみを出す必要があります。バックごと持ち運べるタイプのものであれば、そのまま持ち歩くこともできます。

おすすめベビーカーバック

おすすめのベビーカーバッグをランキングします!

デザイン性と、使いやすさ、収納力の点で、わたしが実際に手に取ってみて評価をしています!参考にしてくださいね!

1位 イーエクスピージャポン LUXURIOUS 3WAY BUGGY BUG

デザイン  
使いやすさ 
収納力   

【本体サイズ】タテ19cm(巾着の長さ含め36cm)xヨコ31cmxマチ12cm
【重量】470g

収納力も十分にあり、デザイン性もよく、巾着が上についているため盗難防止にも効果的です。横掛けのショルダーバッグになるようにショルダー紐もついています。

マジックテープでベビーカーの手すりにつけることができるのでどんなタイプのベビーカーでも装着することができます。しっかりとした作りでゴールドのフックのため高級感あるところが気に入っています

港区ママ
港区ママ
いくつかベビーカーバッグを見て回ったけど、デザイン、使い勝手も良く、最終的にこちらを購入しました!

「e.x.p.japon(イー・エクス・ピー・ジャポン)」とおしゃれなベビー用品で定評のある「エクスプレナード」は同じ会社が運営するブランドです。

2位 エアバギー Air Buggy コーデュラ オーガナイザー 

デザイン  
使いやすさ 
収納力   

【本体サイズ】タテ16cmxヨコ34cmxマチ12cm
【重量】370g

エアバギーのオプションとして販売しているベビーカーバッグ。デザイン性があり、しっかりとしたバッグです。つくりがしっかりとしているためつぶれることはまずありません。素材がかためなため、持ち手をもって歩くには少し使いにくい可能性があります。

大きめで収納力もあり、内ポケットもついています。また荷物の上からかぶせるようにかけるフラップがついているため、中身を隠すことができます。横にはドリンクを入れることができるドリンクホルダーも。

エアバギーのベビーカーではなくても装着は可能ですが、横幅が広めなので小型のベビーカーの人は装着できるかどうかサイズを確認した方がよいでしょう!

3位 スキップホップ(SKIP HOP) ベビーカー用 バッグ 多機能小物入れ

デザイン  
使いやすさ 
収納力   

【本体サイズ】 タテ18cm×ヨコ34cm×マチ10.5cm
【重量】255g

スキップホップ(SKIP HOP) のベビーカーバッグはコンパクトで、手軽なタイプのバッグ。ナイロン素材のため、柔らかく、軽量で洗濯も可能です。

ジップで取り外し可能なケースがついており、スマホやお財布などの貴重品を入れることができます。(ただし小さいので大きなお財布は入りません。)

ドリンクフォルダーとしての機能もありますが、コンパクトな形なので、収納力は比較的少なめ。ケース以外の本体の部分には蓋になるものはないので、中身は見えてしまいます。本体を取り外して使うものではないので、本体はバッグにはなりません。

4位 エクスプレナード ストローラーオーガナイザー

デザイン  
使いやすさ 
収納力   

【本体サイズ】 タテ15cm×ヨコ31.5cm×マチ12cm
【重量】    220g

おしゃれ度が高いベビー用品でブランドのエクスプレナードのベビーカーオーガナイザー。

エクスプレナードのベビーカーバッグはカラーも豊富で、デザイン性が高い点で人気商品です。

サイズは小さめで収納力は減りますが、左右にボトルをいれる仕切りもありお散歩でも十分使用可能。ただオープンタイプなため、中身はすべて見えてしまいます。

バッグの外側の横のポシェットにはスマホがはいるような便利なつくりになっています!

まとめ

今回は、4種類のベビーカーバッグをおすすめ商品として挙げさせていただきました!

本来ベビーカーのハンドルに荷物をかけるのは、ベビーカーメーカーの中には推奨していないところも多いため、ベビーカーメーカー純正のバッグはあまり販売されていません。

とはいえ、エアバギーや、海外のベビーカーメーカーのバガブー、ストッケなどはオリジナルのベビーカーバッグを販売しています。

やっぱりベビーカー用バッグはあった方がママには便利。荷物をたくさん入れすぎてベビーカーを転倒させないように注意しましょう!

バランスボール
身体だけでなく脳も鍛えられる「バランスボール」の効果とは?子どもの室内遊びに最適!「子どもの日ごろの運動不足を解消したい!」 「部屋の中でも動き回る子供に、安全にストレス発散させてあげたい。」 それならバラ...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です