ベビービョルン(babybjorn)の新生児から1歳までに特化した抱っこ紐、ベビーキャリアMINI(ミニ)。
長く使えるタイプのエルゴやベビービョルンの抱っこ紐と比べて、大きさもコンパクト。小さな新生児の時期からぴったりフィットする作りとなっています。
抱っこ紐初心者ママや、新生児期から抱っこ紐を使いたいママでも、比較的簡単に装着ができるのがポイント。
ベビーキャリア ミニは以下のような人にオススメ!
- 初めての子どもで新生児の抱っこに不慣れ
- 新生児のころから抱っこ紐で外出する必要がある
口コミでも人気のベビービョルンのミニ。
発売以来、街中やママたちの交流会でもよくみかけるようになりました。
そこで今回はベビービョルンのベビーキャリアミニの魅力を紹介します。
新生児の抱っこ紐に迷ったら、ベビービョルン ミニは間違いない!
新生児から使える抱っこ紐に迷ったら、迷わずわたしがおすすめしたいのが、ベビービョルンのベビーキャリア ミニ。購入して失敗はまずないでしょう!
上の子でエルゴベビーを使っていたため、最初はそれを使いまわそうと考えていましたが、わたしのもっているエルゴは新生児期はインサートを使わなくてはなりません。試してみましたが二人目であってもくにゃくにゃの新生児時期にインサートは難しく、真夏の時期に布団のようなインサートにくるめば、熱中症の可能性も高まります。
そこで新たに抱っこ紐を探して、赤ちゃん用品のお店に行き様々な抱っこ紐を試してたどりついたのが、インサートなどもいらず、簡単に装着できるベビービョルンのベビーキャリアミニでした。
ベビービョルンのミニの特徴
新生児時期から12ヶ月までの赤ちゃん専用抱っこ紐
ベビービョルンのミニは新生児時期から12ヶ月までを対象とした、赤ちゃん専用の抱っこ紐です。
体重では3.2キロから11キロまでになります。
12ヶ月までの赤ちゃんにフォーカスしたつくりになっているため、低月齢の赤ちゃんを抱っこするには最適なつくりになっています。
健診や区の赤ちゃん交流会などでもベビービョルン ミニを使っている人を多く見かけます。初めての抱っこ紐としては、本当にお役立ちのアイテムです。
べビービョルンミニの素材は3種類
ベビービョルンのミニの素材は大きくわけて3種類。
コットン100%のものと、ジャージ生地のメッシュ、空気を通すような素材のエアー(Air)メッシュがあります。
素材 | コットン | ジャージ3Dメッシュ | エアー(Air)メッシュ |
---|---|---|---|
価格(税込み) | 8,250円 | 12,100円 | 12,100円 |
生地感 | かため | 柔らかい | 柔らかい |
素材 | 綿100% | ポリエステル 80%、綿16%、ポリウレタン4% | ポリエステル100% |
重さ | 約500g | 約510g | 約490g |
使用季節 | 夏は暑く冬向け | 春秋ぐらいの時期 | 真夏向き |
生地がかためでホールド力が感じられるのが、綿100%のもの。エアーメッシュはかなり生地が柔らかくふにゃふにゃした感じがします。
柔らかいからといって安全性に問題はありませんが抱き心地は少し違ってきます。
できれば、素材選びは季節にあわせるのがおすすめ。
1歳未満の赤ちゃんは体温調節機能がまだ発達していないため、特に真夏の暑い時期には熱中症が心配。夏は普通に抱っこするだけで汗ばむので、抱っこ紐を使う場合は、できるだけ涼しい素材の抱っこ紐にすることをおすすめします。
装着が簡単
ベビービョルンミニの装着はものすごく簡単。
エルゴのように背中のバックルで止める必要がないので、すべて自分の体の前の作業のみで終わらせることができます。
ショルダーベルトやバッククロスは基本的に一度自分にあわせて調整してしまえば、毎回調整する必要はありません。
対面抱っこ&前向き抱っこが可能
通常の対面抱っこだけでなく、赤ちゃんを前向きにして抱っこすることもできます。
前向き抱っこは5ヵ月以降首座りができてから。
寝ている赤ちゃんをそっと降ろせる
腰ひもと、赤ちゃんを抱きいれていた部分は完全に外れるので寝てしまった場合、肩のバックルと下のボタンを外せば寝かしつけたまま降ろすことが可能です!
ベビービョルン ミニのメリット・デメリット
メリット
ベビービョルンのベビービョルン ミニを実際使ってみて良い点を紹介します。
・新生児から首が支えられる
・両手をあけて作業ができる
・装着が簡単(抱っこ紐初めてのママでも問題なし!)
・赤ちゃんが寝てしまっても寝たまま降ろすことができる
・軽くてコンパクト
・値段もお手頃(綿100%の場合)
・パパとも共有可能
・バックルが前にあるためコートの着脱がしやすい
抱っこ紐で一番人気のエルゴですが、コツがつかめるまで練習が必要です。慣れるまで時間がかかります。それに比べてベビービョルン ミニは抱っこ紐初心者でも、1,2回で正しい位置に新生児を抱っこすることができるため、抱っこ紐初心者でも心配いりません。
またこれ以外のメリットとして、「トイレが楽」というものがあります。
エルゴの抱っこ紐を含め腰ベルトのある抱っこ紐だと腰の部分に厚みがあるため抱っこしたままズボンなどの上げ下ろしが大変です。抱っこ紐で長時間一人でお出かけの時、悩みはトイレの問題でした。
しかし、ベビービョルンのミニでは。腰ベルトがないので、トイレが容易なのです(笑)これがメリットなのかどうか、人により個人差もあるかもしれませんが、ぜひ参考にしてください。
デメリット
大変便利なベビービョルンのベビービョルン ミニですが、デメリットももちろんあります。
以下わたしが、感じたデメリットです。
・首座り前は、赤ちゃんが埋もれそうになり、タオルで支える必要があった
・6カ月を過ぎると肩への負担が増える
首がすわる前は、特にわたしが座っている時、首が前に傾いて埋もれがちになりなり、タオルで頭を支えていました。
またベビービョルンミニは、肩のみで支えるつくりのため、肩に赤ちゃんの全体重がかかるためとにかくママやパパへの負担は大きくなります。
小さい頃はいいですが、体重が増えるにつれて負担が増えてきます。1時間抱っこしているときつくなるようになりました。
また、体格が大きい赤ちゃんの場合5カ月でパンパンに。使える期間も赤ちゃんの成長によって差があるので注意が必要です!
ベビービョルン ミニはいつまで使えるの?
最大対象月齢12ヶ月となっています。
赤ちゃんの体重が7キロぐらいを超えると、ママが長時間座った体勢でミニを使用し抱っこすると、前のめりになり腰が痛くなってきます。
そのため、赤ちゃんが大きくなった時点で別の抱っこ紐に買い替える方が無難です。
もう少し長く使いたいという人には同じベビービョルンの抱っこ紐ベビーキャリアMOVEがおすすめ!
ベビービョルン ミニの口コミ
ベビービョルンのベビービョルンミニの口コミでは、使いやすくて便利という口コミが多く見受けられます。
https://twitter.com/premama7/status/1360132763383287810
便利な一方、長時間は肩に負担が来るという声も!
さすがに6キロ強をベビービョルンMINIで2時間抱っこは肩が死んだわ…
今日バレンタインやから小学生女子は大きな袋持って配り歩いてるし、人数多いから無法地帯化してるし、親の目のない子どもは好き勝手する奴おるしストレスしかなかったな— ジェミニー (@futebol0522) February 14, 2021
まとめ
ベビービョルンのベビーキャリアミニは、「新生児抱っこに不慣れ、自信がない」人に、とっては救世主になること間違いなしの抱っこ紐!
赤ちゃんが小さいうちから外出が多いという人にもおすすめです!
「ベビーキャリア ミニ」と比較検討するなら以下
- エルゴ「エンブレース」
- ベビービョルン「ベビーキャリア MOVE」